家具転倒防止事業のご案内
地震時における家具の転倒から生命及び身体を守るとともに、安心して生活ができるよう、家具転倒防止補助事業を実施します。
対象者
市内に住所を有する方で、下記のいずれかの世帯に属し、世帯員により金具等の取付けが困難である方
- 65歳以上の高齢者がいる世帯
- 身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳、特定医療費(指定難病)受給者証、特定疾患医療受給者証、小児慢性特定疾病医療費受給者証の交付を受けている方がいる世帯
- 介護保険の要介護認定で要介護1以上とされている方がいる世帯
- その他市長が特に必要と認める世帯
ただし、過去に海南市家具転倒防止金具等取付事業を利用した世帯及び本事業の補助金を利用した世帯は対象外となりますので、ご了承ください。
取付対象
タンス・食器棚・本棚等の家具、テレビ、冷蔵庫等の家電製品など
補助金
上限10,000円(自ら居住する海南市内の住宅に設置する費用)
但し、100円未満は切り捨てとなります。
対象経費
家具転倒防止工事に要した費用(金具や木材等の転倒防止器具費用を含む。)
但し、事業者が施工した工事に限ります。
申込方法
申請書に必要事項をご記入の上、お申し込みください。(代理可)
また、補助金の振込口座の登録に必要な「相手先登録申請書」もご提出ください。
※令和4年9月1日(木曜日)より、代理受領制度が利用できます。
受付場所
- 海南市役所内 危機管理課、社会福祉課、高齢介護課
- 下津行政局、日方支所、野上支所、巽出張所、亀川出張所
申込書添付書類
1.家具転倒防止工事の施工前後の写真
2.補助事業に要した費用に係る領収書の写し
令和4年4月1日~令和5年2月28日に整備した領収書に限ります。
令和4年3月31日以前や令和5年3月1日以降の整備の領収書は対象外です。
補助金交付請求書
補助金代理受領請求書(代理受領制度を利用する場合のみ)(PDFファイル:21.7KB)
申込期間
令和4年4月1日(金曜日)~令和5年2月28日(火曜日) (申込順)
ただし、補助金の支給額が30万円に達した時点で終了します。
(参考)家具固定施工事業者
和歌山県では、家具固定施工事業者の登録募集を行い、事業者を登録していますので参考にしてください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年09月01日