新型コロナウイルス感染症に関連する人権への配慮について

更新日:2021年04月08日

新型コロナウイルスの感染が拡大する中、感染された方々やその家族、濃厚接触者、医療従事者等に対する誹謗中傷やインターネット上での心ない書き込みなど、人権侵害にあたる事象が発生しております。
しかし、新型コロナウイルス感染症に関する不当な差別、偏見、いじめ等は許されるものではありません。
新型コロナウイルス感染症に関する正しい情報をご確認いただき、人権侵害につながることのないよう、冷静な行動をお願いします。

新型コロナウイルス感染症に関連する不当な偏見、差別、いじめ等の人権相談に関しては、次の窓口にご相談ください。

みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)

電話番号:0570-003-110 (ゼロゼロ みんなの 110番)
相談時間:月曜日から金曜日(祝日除く) 8時30分~17時15分

子どもの人権110番

電話番号:0120-007-110
相談時間:月曜日~金曜日(祝日除く) 8時30分~17時15分

女性の人権ホットライン

電話番号:0570-070-810
相談時間:月曜日~金曜日(祝日除く) 8時30分~17時15分

外国人人権相談ダイヤル(Foreign-language Human Rights Hotline)

電話番号:0570-090911
相談時間:月曜日~金曜日(祝日除く) 9時~17時

STOP!コロナ差別-差別をなくし正しい理解を‐キャンペーン

(公財)人権教育啓発推進センターでは、各界で活躍されている方々からのコロナによる差別を許さないという動画メッセージを発信しています。

「和歌山県新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷等対策に関する条例」を施行しました

和歌山県においても、新型コロナウイルスが蔓延し、このことに対する不安やおそれから、新型コロナウイルス感染症の感染者やその家族、医療従事者等に対する誹謗中傷や風評被害、SNS等による感染者等の特定といった被害が発生しています。

このような状況を踏まえ、誹謗中傷等が行われない社会の実現を目的とする「和歌山県新型コロナウイルス感染症に係る誹謗中傷等対策に関する条例(令和2年和歌山県条例第64号)」を令和2年12月24日に施行しました。
本市も誹謗中傷等が行われない社会の実現に向け、県等と連携し取り組んでまいります。

  皆様におかれましても、不確かな情報や根拠のない噂に惑わされることなく、県や市町村などの正しい情報に基づき、誹謗中傷等を行わないよう、人権に配慮した行動をお願いします。

コロナ差別相談ダイヤル

電話番号:073-441-2563
ファックス:073-433-4540
相談時間:月曜日~金曜日(祝日除く)9時~17時45分

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市民交流課 人権推進班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8439
ファックス:073-482-0099
メール送信:siminkoryu@city.kainan.lg.jp