ワクチン接種医療機関への移動に利用できるサービス
介護保険サービス
訪問介護サービス(通院等乗降介助)
ヘルパーが自ら運転する車両で目的地(医療機関等)へ移動する際の乗車又は降車の介助を行います。
- 対象者:要介護1から5の人
- 自己負担額:利用者負担分(1割から3割)及び運賃
訪問介護・介護予防訪問介護相当サービス(身体介護)
ホームヘルパーが目的地(医療機関等)に行くための外出介助を行います。移動には、バス等の交通機関を利用します。
- 対象者:事業対象者、要支援1から2、要介護1から5の人
- 自己負担額:利用者負担分(1割から3割)及び運賃
担当課:高齢介護課
電話番号:073-483-8761
障害者支援制度
自立支援給付(居宅介護における通院等乗降介助、同行援護等)
居宅介護サービスの一環で、ヘルパーが車両への乗降介助や通院先等での移動や受診のサービスを行います。また、同行援護として視覚障害により、移動に著しい困難を有する人に、移動に必要な 情報提供、移動の援護等の外出支援を行います。
- 対象者: 障害者等であって市が必要と認めた人
- 自己負担額:原則1割
担当課:社会福祉課
電話番号:073-483-8602
自宅療養中で、通院が困難な方へ
自宅療養中で、通院が困難な方につきましては、「訪問診療」や「往診」をしている医療機関がコロナワクチンの接種機関であれば、訪問時にワクチンを接種いただくことが可能です。かかりつけ医等にご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
ワクチン接種班(くらし部 健康課内)
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8441
メール送信:kenko@city.kainan.lg.jp
更新日:2021年05月11日