新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート・海外用及び日本国内用)について
「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(ワクチンパスポート・海外用及び日本国内用)」は、接種済証、接種記録書とは別に、接種証明書が必要な人に対して発行します。
マイナンバーカードとスマートフォンを持っている方が申請可能な「接種証明書(電子版)」については、12月20日から受付を開始しています。二次元コードの掲載についても、電子版の受付開始と同時期に行われます。詳細はデジタル庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご覧ください。
なお、お手元に接種済証、接種記録書をお持ちの場合は、国内用として引き続き有効な証明書として使用できますので、大切に保管してください。
ワクチンパスポートの制度詳細については、厚生労働省ホームページ「海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書について」もご覧ください。⇒日本語(外部サイトへリンク) / 英語(外部サイトへリンク)
注意:接種証明書の提示で、あらゆる国や地域との防疫措置が緩和された状態で往来可能となるものではありません。最新の状況は、外務省ホームページで随時公表される予定です。
対象者
・海南市が発行した接種券を使用して日本国内でワクチン接種を受けた人
海南市以外に住民登録がある方で、住所地外接種や職域接種などにより、「住民登録のある自治体が発行した接種券」を使って海南市で接種を受けた方は、住民登録のある自治体にご申請ください。
申請方法
郵送又は健康課窓口で申請してください。接種証明書は、内容に不備が無ければ、申請受付から約1週間以内に発行し、郵送します。
※コンビニで取得する場合は、下記リンク先をご覧ください。
新型コロナウイルスワクチン接種証明書を一部のコンビニで取得できるようになりました
郵送の場合
【郵送先】
ワクチン接種班(くらし部 健康課内)
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8441
メール送信:kenko@city.kainan.lg.jp
窓口申請について
海南市健康課(南赤坂11番地)の窓口で、申請及び交付することが可能です。
申請書類
1.申請書 ※2ページ目は説明文です。両面印刷してご使用ください。
2.旅券(パスポート)の写し(海外用の場合のみ必要)
※旅券に旧姓、別姓、別名(英字)の記載がある場合は、それらを確認できる書類(旧姓併記のマイナンバーカード・運転免許証・住民票・戸籍謄本等、別名・別姓の記載のある外国の旅券)の写しが必要です。
3.接種済証又は接種記録書の写し
4.返信用封筒(返送先住所、氏名が記載されたもの。切手貼付)
5.返送先住所が記載された本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)の写し
【代理人による請求の場合】
1世帯分(複数人)の接種証明書(ワクチンパスポート)を発行する場合であっても、申請書類及び委任状は、証明書を必要とする請求者1人につき1枚必要です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
ワクチン接種班(くらし部 健康課内)
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8441
メール送信:kenko@city.kainan.lg.jp
更新日:2021年12月20日