令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得の子育て世帯に対し、特別給付金を支給することにより、その実情を踏まえた生活支援を行います。
支給対象者
ひとり親世帯分
(1)令和5年3月分児童扶養手当を受給した方(5月19日に支給済み)
(2)公的年金などを受給していることで令和5年3月分の児童扶養手当が受給できなかった方(要申請)
(3)物価高騰により家計が急変し、直近の収入が児童扶養手当を受給している方と同程度となった方(要申請)
ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分
(4)令和4年度に実施した低所得の子育て世帯生活支援特別給付金の給付対象となった方(5月19日に支給済み)
(5)令和5年度住民税非課税の方や、物価高騰により令和5年1月1日以降の収入が急変し住民税非課税相当の収入となった方(要申請)
給付額
児童一人あたり5万円
対象児童
(2)… 平成16年4月2日以降に生まれた児童
(特別児童扶養手当の対象となる障害児は平成14年4月2日以降に生まれた児童)
(3)… 平成17年4月2日以降に生まれた児童
(特別児童扶養手当の対象となる障害児は平成15年4月2日以降に生まれた児童)
(5)… 平成17年4月2日から令和6年2月29日に生まれた児童
(特別児童扶養手当の対象となる障害児は平成15年4月2日以降に生まれた児童)
申請方法
申請書及び収入(所得)額の申立書に必要事項を記入のうえ、必要書類を添付して子育て推進課の窓口に直接、または郵送で提出してください。(※必要書類は申請書の提出書類欄をご覧ください。)
(2)に該当する方
・申請書(公的年金等受給者用)(PDF:401.8KB)、記入例(PDF:420.1KB)
・収入見込額申立書(公的年金等受給者・申請者本人用)(PDF:236.8KB)、記入例(PDF:247.5KB)
・収入見込額申立書(公的年金等受給者・扶養義務者用)(PDF:208.8KB)、記入例(PDF:218.9KB)
・所得見込額申立書(公的年金等受給者用)(PDF:268.3KB)、記入例(PDF:277.8KB)
(3)に該当する方
・申請書(家計急変者用)(PDF:401.6KB)、記入例(PDF:419.9KB)
・収入見込額申立書(家計急変者・申請者本人用)(PDF:300.2KB)、記入例(PDF:311.1KB)
・収入見込額申立書(家計急変者・扶養義務者用)(PDF:231.8KB)、記入例(PDF:242.4KB)
・所得見込額申立書(家計急変者用)(PDF:249.4KB)、記入例(PDF:261.7KB)
(5)に該当する方
・申請書(家計急変者用)(PDF:594KB)、記入例(PDF:622.8KB)
・収入見込額申立書(家計急変者用)(PDF:281.8KB)、記入例(PDF:368.5KB)
受付期間
令和6年2月29日(木曜日)まで
※(5)に該当し対象児童が新生児の場合は令和6年3月15日まで
関連リンク
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(厚生労働省)
ご不明な点等ございましたら、下記お問い合わせ先までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
くらし部 子育て推進課 児童班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8430
ファックス:073-483-5010
メール送信:kosodate@city.kainan.lg.jp
更新日:2023年06月13日