冬に釣れる魚

更新日:2021年03月01日

カレイ

カレイ目カレイ科。背ビレを上にして、右向きなのがカレイ、左向きなのがヒラメ。種類によって調理方法は違うが、刺身、煮付け、唐揚げなど。早朝、夕刻、干満潮の潮が止まる時に良く釣れる。投げ釣りの置きザオで。サオはあまり多すぎると不便なので、3本前後が良い。アタリがあっても焦らず、良く食い込ませるのが良い。

カサゴ

カサゴ目フサカサゴ科。関西ではガシラと呼ばれている。姿はごつごつした強面の魚である。しかし、白身で上品な味である。刺身や鍋物、煮付け、唐揚げ、焼き物などどの様にしてもおいしくいただける。岩場やテトラポットに根付いており、同じ場所に何匹もいることが多いので、1匹つれたら同じポイントに。餌は、ゴカイ等、イカや魚の切り身、エビ等。岩場に逃げ込むため、根がかりしやすいので注意。

メバル

カサゴ目フサカサゴ科。目は大きく、目の下に突起物がある。旬は春で、淡泊で柔らかい白身で煮付けにするととてもおいしい。他に塩焼き、唐揚げ、鍋物等もおいしい。波の穏やかな、早朝、夕刻がつれやすい。浮き釣りがやさしい。メバルは動くものに敏感なので、竿を動かし、餌が動くようにすると良い。ハリスは細いものを選ぶと良い。

グレ(メジナ)

スズキ目メジナ科。「グレ」とは、関西での地方名。楕円形で縦に薄い体型で、体色は青みがかった黒。白身で、旬の冬にはおいしい。夏場は少し磯のにおいが強い。冬は刺身で食べると美味。唐揚げや、煮付け、塩焼き等で食べられるが、内臓を抜くときに気をつけないと、臭みが身に移る。浮き釣りが一般的。小さなグレ(コッパグレ)などでも、引きが鋭いため大変楽しめる。撒き餌を工夫しよう。夜、日の出前が釣り時。

関連情報

この記事に関するお問い合わせ先

まちづくり部 産業振興課 商工観光班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8461
ファックス:073-483-8466
メール送信:sangyosinko@city.kainan.lg.jp