海南市水害・土砂災害ハザードマップ

更新日:2025年04月25日

   本市では、大雨により河川から水があふれた場合等に浸水被害が発生するおそれがある区域や土砂災害が発生するおそれがある区域等を記載した「海南市水害・土砂災害ハザードマップ」を作成しています。

  このハザードマップでは、気象情報や水害、土砂災害についての情報を掲載するとともに、避難の方法やタイミング等を家族と考え、書き込むことができるマイ・タイムラインも掲載しています。

   大切なものを守るためには、日ごろの備えに加えて、正確な情報収集が必要です。事前に自宅等にどのような災害の可能性があるかを確認いただくとともに、普段から目につく場所に置いていただき、家族と避難のタイミングや方法、避難経路等について話し合い、災害時の安全確保にご活用ください。

   なお、市が指定する緊急避難場所のうち、市が発令する避難情報により開設する緊急避難場所については、以下の「大雨や台風時の避難所(緊急避難場所)」に掲載しているリンク先からご確認ください。

ハザードマップの注意点

   海南市水害・土砂災害ハザードマップは、水防法及び土砂災害警戒区域等における土砂災害防災対策の推進に関する法律に基づき、県が指定した洪水浸水想定区域(日方川・亀の川・貴志川・加茂川・小島川・小原川・宮川・市坪川・大窪川・大坪川)や、土砂災害警戒区域を周知するために作成しています。
   ハザードマップはあくまでも県の想定に基づき指定した区域であり、危険箇所以外において災害が発生しないことを示したものではありません。
   最新の気象情報や災害関連情報などを積極的に取得し、身の安全の確保に努めましょう。

水害・土砂災害ハザードマップ(学習面)

※学習面に記載のQRコードは下記のリンクから確認できます。

水害・土砂災害ハザードマップ(広域版)

水害・土砂災害ハザードマップ(地区別)

大雨や台風時の避難所(緊急避難場所)

ハザードマップ等配布場所

   ハザードマップを広く周知するため、市内各所に設置しておりますので、下記箇所の近くにお住まいの方は、ぜひお手に取ってご家庭や職場でご活用ください。

   なお、不動産取引における重要事項説明書に係るハザードマップの調査については、下記よりご確認ください。
   不動産取引における重要事項説明書に係るハザードマップの調査について

水害・土砂災害ハザードマップの配布場所・配布地区
配布場所 配布地区

市役所
(危機管理課)

全地区

下津行政局

下津地区、塩津・大崎・大東地区、旧加茂一地区、旧加茂二地区、仁義地区

日方支所

黒江・船尾地区、日方地区、内海地区

野上支所

北野上地区、中野上地区、南野上地区

亀川出張所

亀川地区

 

関連リンク

土砂災害の前兆現象を確認したら

   急傾斜地の崩壊(がけ崩れ)や土石流、地すべりなどの前兆現象を確認したら、身の安全を確保してから、海南市役所までご連絡ください。
  
※前兆現象は、このページの「水害・土砂災害ハザードマップ(学習面)」でもご確認いただけます。

この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8406
ファックス:073-483-8483
メール送信:kikikanri@city.kainan.lg.jp