「ふるさと海南応援寄附金」の返礼品を募集しています
海南市では、寄附金による自主財源の確保と地場産品のPRを目的に、市外在住で5千円以上のふるさと納税をされた方に地元の特産品を返礼品として贈呈しています。
ふるさと納税制度については、昨今テレビや新聞等のメディアで広く取り上げられており、地元特産品等のPRやそれに伴う地域振興など、その注目度がますます高まっています。
海南市においても、さらなる地域活性化に向け、「ふるさとチョイス」、「ふるぽ」、「さとふる」、「楽天ふるさと納税」の各ポータルサイトを活用し、海南市と本市の特産品のPRに取り組んでおり、本事業に賛同いただき返礼品を提供していただける事業者を随時募集しています。
募集期間
随時受付中
応募の要件
返礼品事業者の要件
- 市内に本社もしくは事業所(工場等を含む)を有する者、または市内の工場等に製造を委託している者
- 市税の滞納がないこと
- 役員等が海南市暴力団排除条例(平成23年海南市条例第14号)に規定する暴力団員でないこと
- インターネット環境が整っていること
注意:返礼品の受発注には、各委託事業者のシステムを使用するため、インターネット環境が必要となります。
返礼品の要件
市内で事業者において取り扱われている本市の魅力の発信及びPRにつながる産品であって、次のいずれかに該当するもの。
- 市内において生産されたもの
- 市内において産品の原材料の主要な部分が生産されたもの
- 市内事業者が相応の付加価値が生じる主要な工程(企画、商品開発、生産、製造及び加工等)を行ったもの(例:エプロン、家庭用品等)
- 流通の構造上、近隣の市町村において生産されたものと混在が避けられないもの(例:熊野牛、南高梅等)
- 市内事業者が運営する市内の宿泊施設及び観光施設等の利用券等であって、本市への誘客につながるもの
- その他本市の魅力の発信及びPRにつながる産品として、市長が適当と認めたもの
応募方法
下記の書類を海南市役所担当までご提出いただいたうえで、各委託業者所定の様式にて返礼品リストを作成いただきます。
詳細につきましては下記担当までお問い合わせください。
返礼品応募申請書兼誓約書 (Wordファイル: 41.0KB)
市税納付状況調査同意書 (Wordファイル: 28.5KB)
返礼品の認定について
1 | 応募書類の提出 |
市と各委託業者に応募書類を提出してください。 |
|
---|---|---|---|
2 | 事業者要件の審査 | 市で事業者の要件を審査します。 | 要件を満たしていない場合は不採択の旨を連絡します 。 |
3 | 返礼品の開発 |
応募事業者と各委託業者で返礼品を開発してください。 委託業者については、株式会社JTB、株式会社さとふる、楽天株式会社からお選びいただきます。
各委託業者により寄附金の受付方法や返礼品の発送方法などが異なります。詳細についてはお問い合わせください。 |
|
4 | 返礼品要件の審査 | 委託業者から返礼品リストを受領し、市で返礼品の要件を審査します。 | 要件を満たしていない場合は不採択の旨を連絡します。 |
5 |
返礼品の認定 |
返礼品を認定します。 | 認定通知を送付します。 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 企画財政課 ふるさと納税担当
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8405
ファックス:073-482-0099
メール:furusato@city.kainan.lg.jp
更新日:2021年03月01日