成人用肺炎球菌ワクチン予防接種について
平成26年10月1日より開始された成人用肺炎球菌ワクチンの定期予防接種は経過措置を終了した平成31年4月1日より対象者は65歳となる者のみとなる予定でしたが、接種率が低い事もあり、引き続き経過措置を5年間延長することとなりました。
令和4年度対象者
・海南市に住民票を有し、下記の年齢に該当する方
過去に成人用肺炎球菌ワクチンを接種したことがある方は対象になりません。
年齢 | 対象となる方の生年月日 |
---|---|
65歳となる方 | 昭和32年4月2日生から昭和33年4月1日生 |
70歳となる方 | 昭和27年4月2日生から昭和28年4月1日生 |
75歳となる方 | 昭和22年4月2日生から昭和23年4月1日生 |
80歳となる方 | 昭和17年4月2日生から昭和18年4月1日生 |
85歳となる方 | 昭和12年4月2日生から昭和13年4月1日生 |
90歳となる方 | 昭和7年4月2日生から昭和8年4月1日生 |
95歳となる方 | 昭和2年4月2日生から昭和3年4月1日生 |
100歳となる方 | 大正11年4月2日生から大正12年4月1日生 |
接種期間
・令和4年4月1日から令和5年3月31日まで
接種方法
・個別接種(1人につき1回)
・下記の接種協力医療機関(海南市、紀美野町)に直接お申込みください。
・下記の接種医療機関以外で接種希望の方は、健康課へお問い合わせください。
持ち物
健康保険証、肺炎球菌予防接種のお知らせの封筒(きみどり色)
自己負担金
3,000円
・自己負担額は接種時に医療機関でお支払ください。
・生活保護世帯は自己負担免除の制度があります。接種する前に、社会福祉課までお問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
くらし部 健康課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8441
メール送信:kenko@city.kainan.lg.jp
更新日:2022年04月01日