(消費者庁主催)令和7年度上期食品ロス削減推進サポーター育成オンライン講座の開催について

更新日:2025年04月18日

消費者庁主催で、地域等において食品ロスの削減を担う人材を育成するため、「食品ロス削減推進サポーター育成講座」が開催されます。
本講座を受講し、簡易試験を受験後、消費者庁にご登録いただくことで、「食品ロス削減推進サポーター」に認定されます。

※ このサポーターは、単なる資格ではなく、地域において食品ロス削減の周知啓発行っていただくことを目的としています。サポーターになられた皆様には、ご登録後、年1回程度、消費者庁に活動報告を行っていただくことになりますので、あらかじめご了承ください。

日時

以下3日のうち、1日を選択いただきます。
・6月25日(水曜日)14時~16時(2時間)
・6月26日(木曜日)10時~12時(2時間)
・6月27日(金曜日)18時~20時(2時間)

開催方式

Zoom接続による講座
※各日、上限参加数500ユーザまでです。
※開催日が近づきましたら、消費者庁又は消費者庁の請負事業者から接続URLのご案内があります。
※受講のための接続端末、回線等は、受講団体または受講者側でご用意ください。

プログラム

・開会あいさつ
・食品ロス削減推進サポーター制度の説明
・テキストを使用した学習(食品ロスの現状、食品ロス削減の手法、参考事例の学習(消費者編・事業者編)等)
・質疑

※講座で使用するテキスト「食品ロス削減ガイドブック」は、和歌山県からお渡しします。

申込み方法

ご参加にあたりましては、「(団体名)食品ロス削減サポーター育成講座(受講日程確認票)」に参加可能日等必要事項をご記入の上、令和7年5月28日(水曜日)までに、以下の消費者庁消費者教育推進課食品ロス削減推進室宛てメールアドレスへ直接送付くださいますようお願いいたします。

詳細についてはこちらをご覧ください(消費者庁「食品ロス削減推進サポーター向けページ」)

https://www.no-foodloss.caa.go.jp/supporter/

申込み先

〒100-8958
千代田区霞が関3-1-1中央合同庁舎第4号館7階
消費者庁 消費者教育推進課 食品ロス削減推進室
担当:須田、橋本
メールアドレス:no-foodloss@caa.go.jp

この記事に関するお問い合わせ先
くらし部 環境課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8456
メール送信:kankyo@city.kainan.lg.jp