令和7年度 第47回全日本中学生水の作文コンクールについて
平成26年7月に施行された水循環基本法第10条において、国民の間に広く健全な水循環の重要性についての理解と関心を深めるようにするため、「水の日」が8月1日と定められました。
また、同法において、「国及び地方公共団体は、「水の日」の趣旨にふさわしい事業を実施するように努めなければならない。」とされています。
政府は、この事業の一環として、次代を担う中学生を対象に、水について理解を深め、考える機会とする「全日本中学生水の作文コンクール」を実施します。
・主催 水循環政策本部、国土交通省、都道府県
・後援 文部科学省、農林水産省、経済産業省、環境省
水の週間実行委員会、独立行政法人水資源機構、全日本中学校長会
令和7年度 第47回全日本中学生水の作文コンクール(国土交通省)
応募方法
○テーマ 「水について考える」
(個別の題名は自由。「水」に関する内容であれば何でも)
○対象:令和7年度に中学校に在学中の生徒、または、中学生と同じ学齢の方
○原稿:400字詰原稿用紙4枚以内、日本語で記入された個人作品に限る。
○提出先:〒640-8585 和歌山市小松原通1-1
和歌山県庁 地域振興課(電話:073-441-2423)
○応募締切:令和7年5月9日(金曜日)
※応募の詳細は、下記の和歌山県のHPでご確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年01月14日