子宮頸がん検診を受けましょう!
子宮頸がんとは?
子宮頸がんは、20代後半から増え40代がピークになります。若い世代の方でもかかりやすいがんです。

子宮頸がんは、多くの場合、ヒトパピローマウイルス(HPV:Human Papilloma Virus)への感染が原因となる前がん病変(がんになる前の状態)を経て、子宮頸がんになります。子宮頸がん検診は、前がん病変やがんの早期発見ができる検査です。
子宮頸がんは早期の場合ほとんど自覚症状がありません。検診で早期に発見して治療することで、子宮頸がんでの死亡や子宮摘出等のリスクを下げることができます。検診は自覚症状がないうちに受けることが大切です。
症状が出ている場合は速やかに医療機関を受診してください!
がん検診は症状が出ないうちに、受けることに意義があります。
初期の子宮がんではまったく症状のないことが普通です。がんが進行すると、
- 月経時以外の出血
 - 茶褐色・黒褐色のおりものが増える
 - 下腹部及び腰の痛み、性交中の痛み などの症状が現れます。
 
症状がある場合は、速やかに医療機関を受診しましょう。
海南市の子宮頸がん検診

※年齢はその年度の3/31時点での年齢です。
※重複受診した場合は、自己負担になります。
※がん検診以外の治療等を行った場合は、自己負担が発生することがあります。
子宮頸がん検診では、細胞診検査を行います。
細胞診検査とは、子宮頸部の細胞を専用のやわらかいヘラなどで擦り採る検査です。採れた細胞を染色し、顕微鏡で調べます。
子宮頸がん検診の受診方法
下記の2通りの方法から選択し、受診してください。
1)個別検診
海南市と契約を結び、委託している医療機関で受ける方法です。
下記の医療機関一覧から子宮頸がん検診を実施している医療機関を選択し、直接連絡して予約を取り受診してください。その際、「海南市のがん検診を受けたい」と伝えて予約を取ってください。
【子宮頸がん検診実施医療機関】
| 医療機関名 | 住所 | 電話番号 | ホームページ | 
|---|---|---|---|
| 恵友病院 | 海南市船尾264-2 | 073-483-1033 | http://keiyuu.com/keiyuhosp/ | 
| 海南医療センター | 海南市日方1522番地1 | 073-482-4521 | http://kic-kainan-hsp.jp/index.html | 
| しこねクリニック | 海南市大野中452-15 | 073-482-1351 | http://www.shikone-clinic.com | 
| 岩橋医院きみのファミリークリニック | 海草郡紀美野町下佐々268 | 073-489-2150 | |
| 野上厚生総合病院 | 海草郡紀美野町小畑198 | 073-489-2178 | http://www.nokami-hospital.jp | 
2)集団検診
海南市が指定した特定の日時・場所にて、検診バスで受診する方法です。
年5回実施しており、日程・場所・申込方法等については市報または回覧にてお知らせしますので、確認の上お申し込みください。
注意:検診当日は、保険証(住所・年齢確認のため)と健康手帳(お持ちの方)を必ず持参してください。
「詳しい検査(精密検査)が必要です」と判定されたら
必ず精密検査を受けてください。より詳しい検査をおこない、本当にがんがあるかどうかを調べます。もし、子宮頸がんがあっても早期に発見できれば、治る可能性や治療の選択肢が広がります。早期に発見できる チャンス ととらえて、必ず精密検査を受けましょう。
注意)子宮頸がんは、早期であれば症状が出ないことがよくあるため、「次回の検診まで待とう」「症状がないから大丈夫」など自己判断せず、精密検査を受けましょう。
がん検診関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
 - 
      
くらし部 健康課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8441
メール送信:kenko@city.kainan.lg.jp 
    
          
          
          
          
          
      
              
              
              
              
              
      
更新日:2025年04月01日