熱中症に注意しましょう
熱中症とは
熱中症は、高温多湿な環境に長くいることで、徐々に体内の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもった状態を指します。屋外だけでなく室内で何もしていないときでも発症し、救急搬送されたり、場合によっては死亡することもあります。
熱中症について正しい知識を身につけ、体調の変化に気をつけるとともに、周囲にも気を配り、熱中症による健康被害を防ぎましょう。
熱中症 ~ご存知ですか?予防・対処法~ (PDFファイル: 2.4MB)
熱中症を防ぐために
暑さを避けましょう
- エアコンなどを利用し、部屋の温度を調整しましょう
- エアコン使用時は、感染症予防のため、こまめに換気しつつ、温度を調整しましょう
- 涼しい服装にしたり、日傘や帽子を使用しましょう
- 少しでも体調が悪くなったら、涼しい場所へ移動しましょう
- 涼しい室内に入れなければ、外でも日陰へ移動しましょう
こまめに水分補給しましょう
- のどが渇いていなくても、こまめに水分補給をしましょう
- 1日あたり1.2リットルを目安にしましょう
- 大量に汗をかいたときは塩分も忘れずに補給しましょう
日ごろから体調管理をしましょう
- 暑さに備え、暑くなり始めの時期から、無理のない範囲で適度に運動しましょう
- やや暑い環境で、ややきついと感じる強度で毎日30分程度の運動をしましょう
- 体調が悪いときは、無理をせず自宅で静養しましょう
熱中症予防行動をとりましょう! (PDFファイル: 6.3MB)
熱中症が増えています《予防のためのポイント》 (PDFファイル: 3.2MB)
エアコンが使用できないときの熱中症対策 (PDFファイル: 1.8MB)
こんな症状があったら熱中症を疑いましょう
軽度
- めまい
- 立ちくらみ
- 筋肉痛
- 汗がとまらない
中等度
- 頭痛
- 吐き気
- 体がだるい(倦怠感)
- 虚脱感
重度
- 意識がない
- けいれん
- 体温が高い
- 呼びかけに対し、返事がおかしい
- まっすぐに歩けない、走れない
熱中症が疑われる人を見かけたら
涼しい場所へ
- エアコンが効いている室内や風通しのよい日陰など、涼しい場所へ避難させましょう
からだを冷やす
- 衣服をゆるめ、からだを冷やしましょう(特に、首の周り、わきの下、足の付け根など)
水分補給
- 水分、塩分、スポーツドリンクなどを補給しましょう
自力で水が飲めない、意識がない場合は、すぐに救急車を呼びましょう
子どもと高齢者は特に注意を
子ども
- 晴れた日は、地面に近いほど気温が高くなるため、子どもは大人以上に暑い環境にいます。
- 子どもは体温調節機能が十分に発達していないため、特に注意が必要です。
高齢者
- 高齢者は温度・湿度に対する感覚が弱くなるために、室内でも熱中症になることがあります。
- 室内に温湿度計を置き、こまめに水分を補給することを心がけましょう。
高齢者のための熱中症対策 (PDFファイル: 892.2KB)
暑さしのぎ休憩所について
屋外で暑さや疲れを感じたときは休憩所へ
- 公共施設について、6月1日(土曜日)〜9月30日(月曜日)の間、「暑さしのぎ休憩所」として指定します。外出中など屋外で暑さや疲れを感じたときは、無理せず休憩所をご利用ください。
熱中症警戒アラート運用中
熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方または当日早朝に都道府県ごとに発表されます。
発表基準について
- 和歌山県内のいずれかの暑さ指数情報提供地点において、日最高暑さ指数(WBGT)が33以上と予測される場合
[暑さ指数(WBGT)の目安]
- 31以上:危険
- 28以上31未満:厳重警戒
- 25以上28未満:警戒
- 21以上25未満:注意
- 21未満:ほぼ安全
暑さ指数(WBGT):熱中症予防のための指標 (PDFファイル: 864.8KB)
熱中症警戒アラート発表時は徹底した予防行動を
- エアコンを適切に使用しましょう
- 外出はできるだけ控え、暑さを避けましょう
- 熱中症のリスクが高い方に声をかけましょう
- 外での運動は、原則、中止、延期をしましょう
- 普段以上に熱中症予防行動を実践しましょう
熱中症警戒アラート発表時の予防行動 (PDFファイル: 1.6MB)
熱中症特別警戒アラート運用開始
令和6年(2024年)4月から、熱中症警戒アラートの一段上の熱中症特別警戒アラートが新たに創設されました。熱中症特別警戒アラートが発表される場合は、過去に例のない危険な暑さが予想され、人の健康に係る重大な影響が生じるおそれがあります。 熱中症特別警戒アラートが発表されるときには、熱中症予防行動を徹底して行うことが何より重要です。
熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)について (PDFファイル: 815.3KB)
発表基準について
- 和歌山県内の11か所にある全ての暑さ指数情報提供地点において、翌日の日最高暑さ指数(WBGT)が「35」以上と予測される場合
熱中症特別警戒アラートが発表されたときは
- 熱中症予防行動を徹底しましょう
- 家族や周囲の人々による見守り、声かけ等を積極的に行いましょう
- 運動、外出、イベント等の中止や延期を検討しましょう
熱中症警戒アラート等のメール配信サービスやLINEアプリを活用しましょう
熱中症警戒アラート等のメール配信サービス
- 環境省が発表する熱中症特別警戒アラートと熱中症警戒アラートを、 メールで配信するサービスです。受信したい発表区域を選択して、いくつでも登録できます。1日2回、登録した区域で熱中症警戒アラートが発表されたとき、また1日1回、全国いずれかの都道府県で熱中症特別警戒情報が発表されたとき、速やかにメールでお知らせを、受け取ることができます。
LINEアプリを活用した熱中症警戒アラート等の情報配信
- 環境省では、LINE公式アカウント「環境省」から、熱中症予防対策の情報配信を行っています。 お使いのスマートフォンなどのLINEアプリで、LINE公式アカウントを友だち追加していただくと、 熱中症特別警戒アラート・熱中症警戒アラートの発表や暑さ指数の情報を受け取ることができます。
LINEアプリを活用した熱中症警戒アラート等の情報配信の登録方法について
災害時の熱中症予防
災害時には、慣れない環境や作業で熱中症のリスクは高くなりますので、お互いに声をかけながら、十分に注意しましょう。
故障などによりクーラーが使用できない場合は、冷房設備が稼働している施設を利用するなどし、熱中症を予防しましょう。
避難生活における注意点
- 被災や避難生活に伴う疲労・体調不良・栄養不足等により熱中症のリスクが高くなる可能性があります。避難生活では普段以上に体調管理を心掛けましょう。
- 高齢者、子ども、障害者の方々は特に注意しましょう。
片付け等の作業時の注意点
- 作業開始前には必ず体調を確認し、体調が悪い場合は作業を行わないようにしましょう。
- できるだけ2人以上で作業を行い、作業中はお互いの体調を確認するようにしましょう。
- 休憩・水分・塩分の補給は、一定時間毎にとるようにしましょう。また、休憩時には、日陰等の涼しい場所を確保しましょう。
- 暑い時間帯の作業は避けましょう。
- 汗をかいた時は水分・塩分の補給も。
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
くらし部 健康課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8441
メール送信:kenko@city.kainan.lg.jp
更新日:2024年06月01日