処遇改善加算等について
令和7年度介護職員等処遇改善加算の届出について
注意:本ページは、随時更新しています。
・介護職員等処遇改善加算の取扱いは、「「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)」及び「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版)」について(PDFファイル:1.8MB)」(令和7年2月7日老発0207第5号厚生労働省老健局通知、介護保険最新情報vol.1353)により定められています。届出に際しては、加算算定手続きについて内容をよくご確認の上、提出書類に不備のないようにしてください。
令和7年度の取得要件の弾力化について(PDFファイル:698.6KB)
・介護職員等処遇改善加算の実施につきましては、下記の厚生労働省相談窓口において、介護サービス事業所・施設等からのお問い合わせ対応が行われておりますので、ご活用ください。
お問い合わせ先
介護職員等処遇改善加算 厚生労働省相談窓口
電話番号:050-3733-0222(受付時間:9:00~18:00(土日含む))
提出先
届出先は、事業者指定を受けている自治体となります。
海南市に届出を行う事業者は、海南市から地域密着型(介護予防)サービスの指定を受けている事業者、海南市から介護予防・日常生活支援総合事業の指定を受けている事業者となります。
なお、和歌山県では、国の経済対策に伴う「介護人材確保・職場環境改善等事業補助金」(以下「補助金」という。)の交付を予定しているため、計画書については、事務負担軽減の観点から補助金申請様式と一体型の様式となっておりますが、補助金申請の有無を問わず、本計画書をご使用いただく仕様となっておりますので、ご留意ください。
提出書類
様式は当ページ下部の『提出書類様式』よりダウンロードしてください。
1.介護職員等処遇改善加算 処遇改善計画書【別紙様式2-1 (処遇改善加算 総括表)】
2.【別紙様式2-2 (処遇改善加算 個票)】
3.介護給付費算定に係る体制等に関する届出書【別紙2】
4.介護給付費算定に係る体制等状況一覧表【別紙1-3】又は【別紙1-4】
(備考)別紙2及び別紙1-3、別紙1-4は新たに算定を行う場合又は変更を行う場合のみ
提出方法
【持参又は郵送の場合】
提出部数・・・2部
1部は控えとして返却しますので、郵送の場合は返信用封筒を同封してください。
(提出先)
郵便番号642-8501 和歌山県海南市南赤坂11番地
海南市役所 高齢介護課 指定・指導班
【電子メールの場合】
提出が必要な文書をPDF化し、下記アドレスへ送信してください。なお、事業所の控えについては、届出書に受付印を押印のうえ、該当ページのみ電子メールにて返信いたしますので保管ください。
(提出先)
korei@city.kainan.lg.jp (海南市役所 高齢介護課)
【注意】
提出書類には個人情報が含まれることがありますので、電子メールで提出される場合には、十分ご注意いただき、送信した際はその旨を下記『お問い合わせ先』まで電話にてご連絡ください。
【電子申請届出システムの場合】(令和7年4月1日以降受付可能)
作成した文書をPDF化し、電子申請届出システムから送信してください。
(提出先)
電子申請届出システム(外部リンク)
【注意】
電子申請・届出システムでは、控えの出力が可能であるため、行政より控えの送付は行いません。
提出期限
・令和7年4月または5月から算定する場合(前年度から継続して算定する場合を含む)
令和7年4月15日
※「業務継続計画未策定減算」及び「身体拘束廃止未実施減算」の経過措置終了に伴う届出の締め切りは【令和7年4月1日(火曜日)】です。
届出がない場合には「減算型」又は加算「なし」等が適用される場合がありますので、忘れずに届出をしてください。
・その他の場合
加算を算定しようとする月の前々月の末日必着
通知
今後、厚生労働省よりQ&A等が発出されましたら、本ページに掲載させていただきますのでご承知くださいますようお願いします。
・「介護職員等処遇改善加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について(令和7年度分)」及び「介護職員等処遇改善加算に関するQ&A(第1版)」について(PDFファイル:1.8MB)
・令和7年度の取得要件の弾力化について(PDFファイル:698.6KB)
・介護職員等処遇改善加算及び介護人材確保・職場環境等改善事業に係る「介護職員の処遇改善」ホームページの更新について(PDFファイル:3.9MB)
・介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対策に係るリーフレットについて(PDFファイル:242.6KB)
処遇改善加算等関連Q&A
変更に係る届出書について
届出内容に変更が生じた場合は、変更届に改正の内容を記載し、下記の書類を添えて届出をお願いいたします。
届出方法
【持参又は郵送】
提出部数・・・2部
1部は控えとして返却しますので、郵送の場合は返信用封筒を同封してください。
(提出先)
郵便番号642-8501 和歌山県海南市南赤坂11番地
海南市役所 高齢介護課 指定・指導班
【電子メール】
提出が必要な文書をPDF化し、下記アドレスへ送信してください。なお、事業所の控えについては、届出書に受付印を押印のうえ、該当ページのみ電子メールにて返信いたしますので保管ください。
(提出先)
korei@city.kainan.lg.jp (海南市役所 高齢介護課)
【注意】
提出書類には個人情報が含まれることがありますので、電子メールで提出される場合に は、十分ご注意いただき、送信した際はその旨を下記『お問い合わせ先』まで電話にてご連絡ください。
【電子申請届出システムの場合】
作成した文書をPDF化し、電子申請届出システムから送信してください。
(提出先)
電子申請届出システム(外部リンク)
【注意】
電子申請・届出システムでは、控えの出力が可能であるため、行政より控えの送付は行いません。
提出期限
変更理由 |
提出期限 | 提出書類 |
---|---|---|
1.会社法の規定による吸収合併、新設合併等により計画書の作成単位が変更となる場合 |
居宅系サービスは、変更日の前月15日 施設系サービスは、変更月の1日 |
別紙様式2-1 |
2.複数の介護サービス事業所等を一括して申請を行う事業者において、申請に関係する事業所等に増減(新規指定、廃止等の事由による)があった場合 |
居宅系サービスは、変更日の前月15日 |
別紙様式2-1の2、3(1)、(2)及び(5) |
3.キャリアパス要件等に関する適合状況に変更(該当する加算の区分に変更が生じる場合に限る。)があった場合 |
居宅系サービスは、変更日の前月15日 |
別紙様式2-1の2及び3(1)~(6) |
4.介護福祉士の配置等要件に関する適合状況に変更があり、該当する加算の区分に変更が生じる場合 |
居宅系サービスは、変更日の前月15日 |
別紙様式2-1の3(6) 別紙様式2-2 |
5.加算の区分変更を行う場合及び新規に算定する場合 |
居宅系サービスは、変更日の前月15日 |
別紙様式2-1、2-2 |
6.就業規則を改正(介護職員の処遇に関する内容に限る。)した場合 |
実績報告に添付 |
ー |
様式は当ページ下部の『提出書類様式』よりダウンロードしてください。
令和6年度介護職員等処遇改善加算等実績報告書の提出期限について
令和7年7月31日(令和7年3月サービス提供分まで加算を算定した場合)
※年度途中に事業廃止や算定を中止した場合は最終の加算の支払いがあった月の翌々月末
提出書類様式
以下から様式をダウンロードして使用してください。
他の自治体が提示している様式は使用しないでください。
書類 | 様式 |
---|---|
介護職員処遇改善加算等 処遇改善計画書【別紙様式2-1 (処遇改善加算 総括表)】 |
https://wave.pref.wakayama.lg.jp/kaigodenet/careprov/kasantodoke/shoguukaizenkasan3.html きのくに介護deネット「介護職員等処遇改善加算等」から、最新の処遇改善計画書「別紙様式2」をご活用ください。 |
【別紙様式2-2(処遇改善加算 個票)】 | |
介護職員等処遇改善加算等 実績報告書(令和6年度) 別紙様式3-1 |
|
介護職員等処遇改善加算等 実績報告書(令和6年度) 別紙様式3-2 個票(令和6年4・5月分)、別紙様式3-3 個票(令和6年6月以降分) |
|
介護職員等処遇改善加算等 実績報告書(令和6年度) 別紙様式7-2(加算未算定事業所) | |
変更に係る届出書【別紙様式4】 | |
特別な事情に係る届出書【別紙様式5】 | |
新たに算定を行う場合または変更を行う場合(加算区分の変更等)に必要な提出書類 | |
介護給付費算定に係る体制等に関する届出書 |
|
介護給付費算定に係る体制等状況一覧表(地域密着型サービス・地域密着型介護予防サービス)【別紙1-3】 |
|
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等に関する届出書<指定事業者用>【別紙2】 |
|
介護予防・日常生活支援総合事業費算定に係る体制等状況一覧表【別紙1-4】 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
くらし部 高齢介護課 指定・指導班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8764
ファックス:073-483-8769
メール送信:korei@city.kainan.lg.jp
更新日:2025年04月03日