ヒアリングフレイル(聴覚機能の衰え)について知ろう
ヒアリングフレイルとは?
ヒアリングフレイルとは、加齢による聴覚機能の低下により周囲とのコミュニケーションの問題やQOLの低下などを含む身体の衰え(フレイル)の一つです。
この状態を放置すると、コミュニケーションが困難になり、社会的孤立や心理的ストレスを引き起こすことがあり、認知症やうつ病のリスクを高める可能性があります。
このような症状があったらヒアリングフレイルかもしれません…
ヒアリングフレイルは下記の状態が見受けられますが、老年期のうつや認知症の初期症状に勘違いされてしまう場合があります。
・話しかけても以前より反応しなくなった
・外出することがおっくうになった
・部屋に引きこもることが多くなった
・以前よりも怒りっぽくなった
・大好きだったテレビを急に見なくなった
・以前に比べ会話が難しくなった
「ヒアリングフレイル」は、NPO法人日本ユニバーサル・サウンドデザイン協会を権利者とする登録商標です。
耳の聞こえが気になったら
一度、かかりつけ医またはお近くの耳鼻咽喉科にご相談ください。
より詳しく知りたい方はこちら
- この記事に関するお問い合わせ先
-
くらし部 高齢介護課 地域支援班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8762
ファックス:073-483-8769
メール送信:korei@city.kainan.lg.jp
更新日:2025年08月04日