「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」が世界農業遺産に認定されました!
有田・下津地域世界農業遺産推進協議会から国際連合食糧農業機関(FAO)へ申請をしていた「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」が、この度、世界農業遺産(GIAHS)に認定されました。
世界農業遺産とは
世界農業遺産(GIAHS)とは、社会や環境に適応しながら何世代にもわたり継承されてきた独自性のある伝統的な農林水産業と、それに密接に関わって育まれた文化、ランドスケープ及びシースケープ、農業生物多様性などが相互に関連して一体となった、世界的に重要な伝統的農林水産業を営む地域(農林水産業システム)であり、国際連合食糧農業機関(FAO)により認定されます。令和7年8月現在、世界で29カ国101地域、日本では17地域が認定されています。
「有田・下津地域の石積み階段園みかんシステム」の概要
400 年以上前から農家の手により壮大な石積み階段園を築き上げ、自然条件を巧みに活かして多様な品種系統を導入し、貯蔵技術も駆使することで、年内の有田みかん、年明けの下津蔵出しみかんといった長期リレー出荷を実現した、世界的に重要な農業システムです。
世界農業遺産認定までの経過
2023年10月31日 FAOにGIAHS認定申請
申請~2025年4月 FAOによる書類審査
2025年7月24~25日 FAOの審査委員による現地調査
2025年8月26日(現地時間) GIAHS認定
その他
※認定については、FAO、農林水産省HPでも公表されています。
FAO HP:https://www.fao.org/giahs/en
農水省HP:https://www.maff.go.jp/j/nousin/kantai/index.html
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり部 産業振興課 農林水産班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8464
ファックス:073-483-8466
メール送信:sangyosinko@city.kainan.lg.jp
更新日:2025年08月27日