双青閣

双青閣は、旧紀州藩主の徳川頼倫公が大正9年に徳川入国300年を記念して和歌山市の和歌浦東照宮の下に建てたものが昭和43年10月に現在の亀池公園の中島に移築されたものです。平成16年11月に国登録有形文化財(建造物)に登録されています。
利用にあたって
概要
双青閣の施設利用の受付は、産業振興課にて行っています。施設の利用を希望される方は、双青閣利用許可申請書をご提出ください。なお、利用目的によっては使用をお断りすることもあります。ご了承ください。
休館日
12月29日から翌年の1月3日
※臨時に休館することがあります。
開館時間
午前9時から午後4時まで
※強風や大雨など天候により双青橋が通行禁止となり双青閣が使用できない場合があります。
双青閣を利用してみませんか?
利用料について
午前(9時~12時) 1,100円
午後(12時~16時) 1,100円
※1階のみ利用する場合は、半額になります。
必要書類の提出
双青閣利用許可申請書(様式第1号)を産業振興課にご提出ください。
〈提出先〉
海南市役所 まちづくり部 産業振興課 商工観光班
住所 和歌山県海南市南赤坂11番地
電話番号 073-483-8461
ファックス番号 073-483-8466
メールアドレス sangyosinko@city.kainan.lg.jp
※申請書の受付後、審査に入ります。審査結果については、概ね1週間程度で回答します。
※利用許可申請いただいた後、数日後に「利用許可証」と一緒に「納付書」を発行(送付)いたしますので、金融機関でお振込ください。
双青閣利用にあたり厳守いただきたいこと
- 秩序維持及び建物、備品等の施設を傷つけないようにすること。
- 建物内で飲酒し、又は所定の場所以外で火器を使用しないこと。
- 他の縦覧者及び利用者に迷惑となる行為をしないこと。
- 許可を受けないで、物品を展示、販売又はこれに類する行為をしないこと。
- 風紀を乱さず清潔整とんを保持すること。
- 許可を受けないで印刷物等を掲示し、又は配付しないこと。
- 管理上必要な指示に反する行為をしないこと。
過去の使用例
- 館内で写真撮影
- ハイキングの昼食
- 研修会
申請書及び要綱等
双青閣利用許可申請書(様式第1号) (Wordファイル: 32.0KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり部 産業振興課 商工観光班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8461
ファックス:073-483-8466
メール送信:sangyosinko@city.kainan.lg.jp
更新日:2023年10月31日