海南市ものづくり創造支援事業(ものづくり事業)補助金の募集について
地域産業の振興と発展を図るため、市内中小企業者の皆様が行う「ものづくり事業」(新商品開発事業)を支援します。
補助対象者
次のすべての要件を満たす中小企業者等が対象です。
- 地域産業を主要業種とする事業者であること
- 主たる事業所が市内に所在すること
- 市税を完納していること
- 対象となる事業について、国、県又はその他の団体から補助金等の交付を受けていないこと
補助対象事業
次のいずれかに該当する事業が対象です。
- 新素材又は新技術を活用し、新商品を研究開発する事業
- 既存の技術・技法等を活用し、従来にない商品又は従来品に比べ著しく優れた機能等を有する商品を研究開発する事業(機能の改善等を伴わず商品等のデザインのみを新たにする事業を除く)
注意:上記事業を行う際に必要となるマーケティング、デザイニング、販路開拓等の費用も対象
注意:2の事業では、検査等により従来品との差異を明確にすること
補助対象経費
- 原材料費
- 機械装置費、工具器具費
- 外注加工費、委託費
- 調査研究費
- 報償費
- 旅費
- 広告宣伝費
補助金額
補助率
2分の1以内(千円未満は切り捨て)
補助限度額
1事業者につき100万円
計画書の提出について
提出期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和7年5月30日(金曜日)まで
注意:提出があった計画書について審査を行うため、ヒアリングを実施します。
〈ヒアリングについて〉
- 提出のあった計画書の開発内容が妥当であるかどうかを判断するため、申請者・有識者・市の三者にて実施する会議になります。本会議は、申請者にプレゼンテーションをしていただき、有識者との間で質疑応答を行うという形式を想定しています。
- ヒアリングの日時・場所については、申請者に対し個別に連絡をさせていただきます。
提出書類
市で様式の定めがある書類
- 事業実施計画書
- 収支予算書
- 補助金交付申請書
- 同意書
ご自分で用意していただく書類
- 参考資料(見積書、新製品の素材に関する資料、図面、従来品との比較資料など)
提出書類配布先
海南市役所5階産業振興課
注意:提出に関しては、海南市役所5階産業振興課までご持参いただくか、郵送での受付も行っています。(下記お問い合わせ先までご提出ください。)
その他
- この記事に関するお問い合わせ先
-
まちづくり部 産業振興課 商工観光班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8460
ファックス:073-483-8466
メール送信:sangyosinko@city.kainan.lg.jp
更新日:2025年04月01日