毎年1月26日は、「文化財防火デー」です。

更新日:2024年01月26日

毎年1月26日は「文化財防火デー」です。

昭和24年1月26日に、現存する世界最古の木造建築物である奈良県斑鳩町の法隆寺金堂が炎上し、世界的な至宝と言われた金堂の壁十二面が描かれた仏画が焼損しました。

また、冬季は火災が発生しやすい時期であることもあり、昭和30年に消防庁と文化庁の共唱により法隆寺金堂が焼損した日である1月26日を「文化財防火デー」と定めて、全国で文化財防火運動を全国で展開し国民一般の文化財愛護に関する意識の高揚を図っています。

令和6年文化財防火デーに伴う訓練を実施

令和6年1月24日(水曜日)海南市船尾の「琴ノ浦温山荘園」において、消防訓練を実施しました。

訓練には、温山荘園の関係者や黒江分団、海南市消防本部等が参加しました。

たき火の不始末により火災が発生したとの想定で訓練が開始され、温山荘園の関係者は119番通報や初期消火の方法など、一つずつ手順を確認しました。

初期消火を行う温山荘職員
放水する消防隊員
この記事に関するお問い合わせ先
消防本部予防課
郵便番号:642-0002
海南市日方1294番地13
電話:073-483-8711
メール送信:syoboyobou@city.kainan.lg.jp