海南市消防団協力事業所表示制度
「消防団協力事業所表示制度」とは
消防団と事業所の協力体制を促進し、地域の消防防災力の充実強化等の一層の推進を図るため、消防団に積極的に協力している事業所に対し、社会貢献の証として表示証を公布する制度です。
海南市では平成22年12月1日より開始しています。
消防団協力事業所表示証(社会貢献企業としての証)
消防団協力事業所として認定された事業所等に対し、「消防団協力事業所表示証」を交付し、市ホームページ、市報等により公表します。
消防団協力事業所として認定された事業所等は、「消防団協力事業所表示証」を掲出することができ、また、パンフレット、チラシ、ホームページ等に表示することができます。

認定の基準
表示証を受けられるのは、消防関係法令に違反がなく、次のいずれかに該当する事業所となります。
- 1事業所等の従業員が、消防団員として2名以上入団していること。
- 事業所等の従業員が、勤務時間中に消防団活動を行うことについて、休暇の付与、賃金、手当等で不利な扱いを行わないことその他の配慮が行われていること。
- 災害時等にその有する資機材等を消防団に提供する旨の協定等を市と締結し、又は消防団の訓練場所等の提供その他の消防団活動に係る協力体制を整備していること。
- 上記1から3に掲げるもののほか、消防団活動に協力することにより、地域の消防防災体制の充実強化に寄与していること。
表示証の交付を受けるには
次の申請書又は推薦書を1部、海南市消防本部総務課まで提出して下さい。
- 協力事業所の認定及び表示証の交付を受けようとする事業所等が、海南市消防団協力事業所表示申請書(様式第1号)により申請を行う。
- 消防団長及び自治会長等で消防団活動を支援する者が、協力事業所に該当する事業所等があると認めるときは、あらかじめ当該事業所等の意思を確認し、海南市消防団協力事業所表示推薦書(様式第2号)により推薦する。
海南市消防団協力事業所表示制度要綱

海南市消防団協力事業所一覧
- ながみね農業協同組合
- コスモ石油ルブリカンツ株式会社下津工場
- 日本製鉄株式会社関西製鉄所(海南)
- ENEOS和歌山石油精製株式会社海南工場
- カイセキ産業株式会社
- 富士エンジニアリング株式会社
- ハルナプロデュース株式会社
- 和歌山ノーキョー食品工業株式会社
- 高田機工株式会社和歌山工場
- 大崎産業株式会社
ダウンロード
- この記事に関するお問い合わせ先
-
消防本部総務課
〒642-0002
海南市日方1294番地13
電話:073-483-8710
メール送信:syobosomu@city.kainan.lg.jp
更新日:2023年03月01日