若年層の期日前投票立会人を募集します
平成28年6月19日より選挙権年齢が18歳以上に引き下げられています。
つきましては、海南市選挙管理委員会では、特に若い世代の方に生活と密接な関係にある政治や選挙に関心を持っていただくと同時に、選挙をもっと身近なものであることを感じてもらうため、「若年層の期日前投票立会人」を次のとおり随時募集しております。
応募資格
海南市に住所を有し、海南市の選挙人名簿に登録されている29歳までの方
注意:性別や職業は問いませんが、特定の候補者の選挙運動に携わっている方や、候補者の親族の方は応募をご遠慮ください。
業務内容
選挙の公(告)示日翌日から投票日前日までの間に開設される市内の期日前投票所にて、投票立会人として業務を行っていただきます。
具体的な仕事の内容は次のとおりです。
- 投票所の開閉の立会い
- 最初に投票する際に、投票箱に何も入っていないことの確認の立会い
- 選挙人の投票行為の確認
- 投票箱閉鎖の立会い
期日前投票所には、投票所の責任者である投票管理者や選挙管理委員会の職員がいますので、選挙制度に関する知識は必要ありません。
立会日
期日前投票期間のうち本人が希望する日
(応募者多数の場合は、抽選等により選任を行いますので、ご希望に添えない場合もあります。また、多くの方に投票立会人に従事していただくため、複数日の従事をご遠慮いただく場合もあります。)
注意:立候補が定数以内で無投票になった場合は、立会いはなくなります。
(立候補の届出は公(告)示日に行われます。)
立会時間
午前8時30分から午後8時まで
休憩は交代で適宜取っていただけますが、施設外へ出ることはできません。
※多少時間が前後することがあります。
立会場所
海南市内における期日前投票所
報酬
日額9,600円
注意
- 規程の源泉所得税を控除します。
- 交通費は支給いたしません。
- 昼食、夕食はご自身でご用意してください。
応募方法
「期日前投票立会人登録申込書」に必要事項を記入のうえ、総合行政委員会事務局まで持参、郵送、またはEメールによりお申込みください。
申込受付期間
登録申込書は随時受け付けを行います。
ただし、選挙毎に応募の締切日を別途設けています。
申込書の配布
総合行政委員会事務局において配布します。また、市ホームページにおいてもダウンロード可能です。
登録から選任までの流れ
- 申込書を提出いただいた方を審査のうえ「期日前投票立会人名簿」に登録します。
- 選挙が近づきましたら、登録されている方に選挙管理委員会から立会いの希望日等を郵便等により確認します。
- 日程等を調整のうえ、期日前投票立会人に選任し、本人に通知します。
注意:ご提供いただきました個人情報につきましては、期日前投票立会人選任事務のみに使用し、その他の目的には一切使用しません。
登録書の有効期限
原則本人より申出のない限り引き続き登録されますが、次に該当した場合は名簿より抹消されます。
- 満30歳となったとき
- 海南市の選挙人名簿より抹消されたとき
- 選挙権を有しなくなったとき
注意:2または3に該当した後、再び期日前投票立会人を希望する場合は、再度登録書の提出が必要となります。
期日前投票立会人登録申込書 (PDFファイル: 89.4KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総合行政委員会事務局
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8770
メール送信:gyoseij@city.kainan.lg.jp
更新日:2024年12月10日