海南市公式フェイスブックを開設しています
海南市では、「海南市公式フェイスブックページ」において、市政に関する様々な情報や緊急情報などを発信しています。
海南市公式フェイスブック名
海南市役所
海南市公式フェイスブックアドレス
海南市公式フェイスブック運用指針
目的
市政に関する様々な情報について、フェイスブックが有する情報の拡散性、即時性等を活かし、情報を提供することにより、市民をはじめ市外の多くの方々が新鮮な情報に触れる機会を提供することを目的とする。
アカウント管理者(運用管理責任者)
海南市企画財政課長
運用者及び投稿者
運用は、海南市企画財政課広報広聴班員(フェイスブック担当)が行い、フェイスブックページの作成及び総括的な事務にあたる。
投稿者はフェイスブック担当の他、アカウント管理者(企画財政課長)が指定する市の職員とする。
情報発信
原則として、企画財政課広報広聴班が作成する海南市公式フェイスブックページを共同して利用する。その際、職員が行う市としての情報発信は、海南市公式フェイスブックページから行うものとし、配信する各所属の担当が使用する個人のアカウントからは、市としての情報発信を行ってはならない。
発信する情報の内容
- 海南市の施策情報
- 災害等に関する緊急情報
- 海南市及び海南市の関連団体が実施するイベント情報
- 広報かいなん及びホームページに掲載している情報
- その他管理者が必要と認める情報
情報の発信時間
情報の発信時間は、原則平日の8時30分~17時15分とする。ただし、災害情報等の緊急的なものやイベント、競技会等の現況・結果等、情報に即時性が求められるものについてはこの限りではない。
利用方法
- 利用者は当ページの投稿の閲覧及び投稿へのコメントなどを自由に利用できます。
- 海南市が発信した情報に対するコメントには、いかなる場合も回答しません。また、他のユーザーからの「いいね!」は受け取りますが、海南市から他のユーザーへの「いいね!」の表明は行いません(ただし、シェアしていただくのは構いません)。なお、行政各施策に対するご意見・ご質問等については、海南市ホームページ「市政目安箱」をご利用いただくか、直接担当課までご連絡お願いします。
注意事項
利用者がコメントを投稿するにあたり、以下の投稿については、禁止しますので、予告なく削除することがあります。
- 法律、法令等に違反する内容、または違反するおそれがある内容
- 特定の個人・団体等を誹謗中傷するもの
- 政治・宗教活動を目的とするもの
- 著作権、商標権、肖像権など市または第三者の知的所有権を侵害するもの
- 広告、宣伝、勧誘、営業活動、その他営利を目的とするもの
- 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
- 公の秩序または善良の風俗に反する内容
- 虚偽や事実と異なる内容及び単なる噂や噂を助長させるもの
- 本人の承諾なく個人情報を特定・開示・漏洩する等プライバシーを害するもの
- 有害なプログラム等
- わいせつな表現などを含む不適切なもの
- その他市が不適切と判断した情報およびこれらの内容を含むホームページへのリンク
免責事項
- 海南市は掲載する情報の正確性について、万全を期すよう心掛けていますがそれを保証するものではありません。また、市は利用者が当ページ及び当ページをご利用の第三者の情報等を利用されることによって生じた損害や不利益について、一切責任を負いません。
- 当ページへ掲載する情報は、海南市が発信するものですが、フェイスブックそのものの運営・管理をしているのは本市でないため、あらかじめ以下の点についてご了承いただきご利用ください。
・予告なしにシステムが停止する可能性や仕様が変更となることがあります。
・当ページ上に、本市が発信する情報以外に市と無関係の広告などが表示されることがあります。 - 本市は、フェイスブックで情報を提供することが困難になった場合、その理由等を市ホームページに明記し、アカウントを速やかに停止または削除するものとします。
著作権
当ページに掲載されている情報(文章、写真、動画、イラスト)などの著作権は、本市あるいは本市以外の原権利者に帰属します。そのため著作権法上認められているほかは、無断で転載等を行うことはできません。ただし、フェイスブックページ上で、「シェア」の機能を使用し、掲載していただくことは問題ありません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 シティプロモーション課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8408
ファックス:073-482-0099
メール:cp@city.kainan.lg.jp
更新日:2021年03月01日