人権ふれあい講演会を開催しました

更新日:2024年07月08日

人権の正しい理解と意識高揚を図るべく地域社会において人権推進活動を行う、女性団体連絡協議会、人権推進企業連絡会、仏教者人権推進協議会、人権推進市民の会及び男女共同参画推進の会、以上5団体の共催により、7月8日海南nobinosにて、講師に白浜町聖福寺関守研悟住職を迎え、「いのちに触れるー音楽法話ー」と題してご講演いただきました。

講演では、『過去を追わず。未来を願わず。ただ今の一瞬を強く生きていこう。』という禅の言葉を紹介され、「過去はすでに捨てられた。未来はまだやって来ない。ただ今日なすべきことを熱心になせ。」と伝えられました。

また、人の人生で例えると、音楽の三要素であるリズムは呼吸や心臓の鼓動、メロディーは旋律であり人生をどのように生きてきたか、ハーモニーは人と人とが接するときの調和であり誰もが一人では生きていけないことを表していると説明され、それらは人生の三要素でもあると話されました。

参加された方からは、「曲と一緒にお話を聞くことができ、とても分かりやすかった。」「人権についての奥深さ、人としての生き方、幸せへの考え方を学び考える、とても尊い時間となった。」といった感想がありました。

 

この記事に関するお問い合わせ先

総務部 市民交流課 人権推進班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8439
ファックス:073-482-0099
メール送信:siminkoryu@city.kainan.lg.jp