人権擁護委員制度をご存知ですか
人権擁護委員は、市民の中から法務大臣に委嘱された人で、人権擁護について深い理解と見識を持ち、人権尊重思想の普及高揚のため積極的に活動しています。
人権擁護委員の主な活動
街頭啓発活動
実施日
- 人権擁護委員の日(6月1日)の午前中
- 人権週間(12月4日~10日)のいずれか一日の午前中
土日祝日の場合は前後の平日となります。
場所
スーパーセンターオークワ海南店、マツゲン下津店など
特設人権相談所
人権に関わる問題でお悩みの人は、一人で悩まず相談してください。
相談は無料で秘密は守られます。人権擁護委員が相談に応じます。
実施日
- 人権擁護委員の日(6月1日)の午後
- 人権週間(12月4日~10日)のいずれか一日(午後)
土日祝日の場合は前後の平日となります。
場所
海南保健福祉センター、住民センター、下津防災コミュニティセンター
法務局の常設相談所
電話は、おかけになった場所の最寄りの法務局・地方法務局につながります。
電話
0570-003-110 (ゼロゼロ みんなの 110番)
相談時間
月曜日~金曜日(祝日を除く)8時30分~17時15分
担当
人権擁護委員及び和歌山地方法務局職員
人権教室
人権擁護委員が学校等へ訪問し、子どもたちに命を大切にする気持ちや、ほかの人への思いやりの心を育んでもらうことを目的とした人権教室を実施しています。
人権の花運動
人権擁護委員が小学校へ訪問し、チューリップの球根を配布して、子供たちが協力し合って育てることを通じて「命の大切さ」や「相手への思いやり」という人権尊重思想を育み、情操を豊かなものにすることを目的に実施しています。
本市の人権擁護委員の皆さん
氏名 |
住所 |
---|---|
榮川二美子(えかわふみこ) |
海南市阪井 |
石橋徳子(いしばしのりこ) |
海南市藤白 |
大田まり子(おおたまりこ) |
海南市下津町引尾 |
井下まき子(いのしたまきこ) |
海南市野上新 |
奈良岡鉄也(ならおかてつや) |
海南市下津町方 |
中浴正喜(なかさこまさき) |
海南市小野田 |
中山佳子(なかやまよしこ) |
海南市黒江 |
宮本年美(みやもととしみ) |
海南市下津町方 |
浦明裕(うらあきひろ) | 海南市日方 |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 市民交流課 人権推進班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8439
ファックス:073-482-0099
メール送信:siminkoryu@city.kainan.lg.jp
更新日:2024年06月01日