使い道と実績
寄附金の使い道
海南市では、お寄せいただいた「ふるさと海南応援寄附金」を、理想のまちの姿である「元気 ふれあい 安心のまち 海南」を実現するための重点プロジェクトの3つの取組に活用させていただきます。
ご寄附いただく際には、下記の4つから、いずれか1つをご指定ください。
1 安心・安全のまちづくり
南海トラフ地震などの大規模災害に対応するため、わんぱく公園を拡張して(仮称)中央防災公園や防災機能を備えた道の駅を整備するなど、災害に強いまちづくりを推進するとともに、新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症対策に取り組みます。
また、高齢者がいきいきと活動できる社会をつくるため、健康づくりや生きがいづくりの推進を図るとともに、引き続き、多様化するニーズに合わせた子育て支援に取り組みます。
2 元気・ふれあいのまちづくり
豊かな自然を守りつつ、社会基盤の適切な整備によるコンパクトで利便性の高い都市空間づくりを推進するとともに、道の駅や(仮称)体験学習施設の整備、宿泊施設の誘致など、将来を支える若者世代を魅了するまちづくりに組みます。
また、地場産業や農林水産業の振興、担い手の確保を図りつつ、本市のにぎわいにも寄与する新規創業を促進するとともに、本市での就労支援に取り組みます。
3 魅力・つながりのまちづくり
今後更に人口減少や少子高齢化が進行する中、ICTを有効活用し、行政のデジタル化による市民の利便性向上を図るとともに、地域の魅力向上に取り組みます。
また、大きく変わるわんぱく公園を「遊びと安心の拠点」、道の駅を「食と交流の拠点」、海南nobinosを「知と学びの拠点」として位置付け、ひとを惹きつけるような魅力的な地域をつくりだし、その魅力を発信することで幅広い世代の人々が集まり、つながるまちづくりに取り組みます。
4 特に用途を指定しない
特に用途を指定しない場合は、「安心・安全のまちづくり」「元気・ふれあいのまちづくり」「魅力・つながりのまちづくり」のいずれかの取組に活用させていただきます。
寄附金の実績
| 寄附件数 | 寄附金額 | 寄附金の活用成果 | |
|---|---|---|---|
| 令和6年度 | 74,211件 | 1,250,173,300円 | R6活用結果(PDFファイル:335.7KB) | 
| 令和5年度 | 64,350件 | 1,098,909,600円 | R5活用結果(PDFファイル:461.5KB) | 
| 令和4年度 | 58,359件 | 730,343,000円 | R4活用結果(PDFファイル:294.9KB) | 
| 令和3年度 | 37,604件 | 489,160,000円 | R3活用結果(PDFファイル:332.8KB) | 
| 令和2年度 | 38,338件 | 410,079,000円 | R2活用結果(PDFファイル:288.8KB) | 
| 令和元年度 | 17,517件 | 229,892,500円 | R1活用結果(PDFファイル:333.9KB) | 
| 平成30年度 | 7,372件 | 138,212,500円 | H30活用結果(PDFファイル:386.6KB) | 
| 平成29年度 | 6,785件 | 129,220,510円 | H29活用結果(PDFファイル:382.2KB) | 
- この記事に関するお問い合わせ先
- 
      総務部 企画財政課 ふるさと納税担当
 郵便番号:642-8501
 海南市南赤坂11番地
 電話:073-483-8405
 ファックス:073-482-0099
 メール:furusato@city.kainan.lg.jp
 
     
           
           
           
           
           
      
 
               
               
               
               
               
      
更新日:2021年10月12日