災害時特設公衆電話を設置しています
災害発生時に避難所での被災者等の通信手段を確保するため、西日本電信電話株式会社(NTT西日本)の協力のもと、市内38カ所の指定避難所等に「特設公衆電話」を設置しています。
※市内52カ所の避難所のうち、NTT西日本の基準により設置できない避難所15カ所除く。
特設公衆電話
特設公衆電話は、災害発生時において、通信手段の確保のために被災者が無料で使用することができます。(平常時には利用できません。)
・発信専用の電話です。
・停電時でも利用できます。
設置場所
| 黒江・船尾地区避難所 | 南野上小学校 |
| 内海保育所 | 南野上公民館 |
| 冷水地区避難所 | 下津小学校 |
| 大野小学校 | 下津第一中学校 |
| 大野公民館 | 海南市民交流センター |
| 県立海南高等学校 | 拝待体育館 |
| 亀川中学校 | 下津港湾防災管理事務所 |
| 亀川小学校 | 下津保健福祉センター |
| 亀川公民館 | こじか保育所 |
| 巽中学校 | 大東小学校 |
| 巽小学校 | 旧大崎小学校 |
| 巽コミュニティセンター | 海南下津高等学校 |
| 北野上小学校 | 旧塩津小学校(塩津公民館) |
| 北野上公民館 | 加茂川小学校 |
| 中野上小学校 | 旧加茂第二小学校 |
| 東海南中学校 | 下津第二中学校 |
| きらら子ども園 | 旧仁義小学校 |
| 住民センター | 県立海南高等学校大成校舎 |
| 中野上公民館 | 総合体育館 |
- この記事に関するお問い合わせ先


更新日:2022年03月17日