令和5年度重点地区(亀川地区)防災訓練を実施しました

更新日:2023年11月28日

   11月12日(日曜日)、海南市では市民一斉訓練を実施するとともに、亀川地区を重点地区とし、亀川中学校において重点地区訓練を実施しました。

   訓練では、東日本大震災発災時、岩手県釜石市立釜石東中学校3年生で、「釜石の奇跡」と言われる津波災害からの避難を経験された菊池のどかさんの講話をはじめ、中学生を対象とした防災ブース体験、地域関係者と中学生・高校生等による避難所設置訓練、避難所運営等についてのグループワークを実施し、南海トラフ地震に備え、連携の強化と地域防災力の促進を図りました。

訓練の様子

講話

菊池のどか氏講話

菊池のどかさんを講師に迎え、「南海トラフ地震に向けて学生ができること~東日本大震災の経験を通じて~」、「地域と学生の連携について」をテーマに講話いただきました。

中学生を対象とした防災ブース体験

消火体験

【消防団亀川分団ブース】消防資機材の説明、消火体験

サンコーブース

【株式会社サンコーブース】非常用トイレ作成体験

社会福祉協議会ブース

【海南市社会福祉協議会ブース】要配慮者避難誘導体験

海南高校生ブース

【県立海南高校ブース】新聞紙スリッパ作り体験

避難所設置訓練

避難所設置訓練

地域関係者と中学生、高校生、企業等が連携し、ダンボールベッドとワンタッチパーテーションを組み立て、避難所環境をつくりました。

グループワーク

県立海南高校生がファシリテーター、防災士の皆さんがファシリテーター補助として参加いただき、地域関係者と中学生が避難所運営等について考えるグループワークを実施しました。

グループワーク課題

  1. 地震発生3日後から1か月を想定して、避難所で起こりうる課題課題について考える。
  2. より良い避難生活を送るために必要な3つのルールを考える。
  3. いざというときに備え、普段から地域でできることを考える。
グループワーク
グループワーク上から
グループワーク1
グループワーク2

グループワーク発表

中学生の皆さんが発表者となり、各グループで話し合った内容を共有しました。

発表1
発表2

感想発表

訓練の最後に、生徒会長と菊池のどかさんから感想を伺いしました。
菊池さんは、「このように普段から地域の皆さんと子供たちが顔見知りになっておくことは、いざという時のためにとても大切です。」と話されました。

生徒会長
生徒会長
この記事に関するお問い合わせ先
総務部 危機管理課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8406
ファックス:073-483-8483
メール送信:kikikanri@city.kainan.lg.jp