海南市シェイクアウト訓練を実施しました
海南市シェイクアウト訓練
・訓練対象者
22,129世帯 48,811人(令和3年10月末現在)
・訓練伝達手段
9時:防災行政無線放送(緊急地震速報及び大津波警報)
エリアメール・ 緊急速報メール(海南市内のすべての携帯電話)
・訓練内容
シェイクアウト訓練(まず低く・頭を守り・動かない)
自宅・事業所内での確認(非常持出品・備蓄品、周辺の危険箇所、家具類の転倒防止策、
避難場所及び家族の連絡方法、ブレーカー及びガスの元栓)

安否確認訓練
津波浸水区域外の自治会・自主防災会において、安否確認訓練を実施しました。
安否確認訓練結果表
地区名 | 自治体世帯数 | 自治会人数 | 安否確認世帯数 | 安否確認人数 |
大野 | 88世帯 | 183人 | 61世帯 | 112人 |
亀川 | 536世帯 | 1,152人 | 402世帯 | 961人 |
巽 |
1,970世帯 |
4,886人 |
1,632世帯 |
4,148人 |
北野上 | 809世帯 | 1,990人 | 717世帯 | 1,748人 |
中野上 | 941世帯 | 2,284人 | 756世帯 | 1,875人 |
南野上 | 389世帯 | 938人 | 339世帯 | 804人 |
下津 | 240世帯 | 689人 | 225世帯 | 632人 |
大崎 | 198世帯 | 515人 | 98世帯 | 244人 |
加茂 | 892世帯 |
2,383人 |
750世帯 |
1,627人 |
仁義 | 230世帯 | 622人 | 230世帯 | 622人 |
合計 | 6,293世帯 | 15,642人 | 5,210世帯 | 12,773人 |
※訓練実施自治会に限る。(大野地区は避難所運営訓練に参加のため一部のみ)
地区独自訓練
海南市シェイクアウト訓練と同日に実施した地区独自の訓練のうち、市に報告があった訓練をご紹介します。
通信訓練(塩津区自主防災会)
防火訓練(日限自治会自主防災会)
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2022年12月01日