各種証明書(所得、課税、非課税、納税、評価)の発行を申請したいのですが、何を用意すれば良いのですか?
答え
ご本人のものか同じ世帯のご家族のものであれば、申請書と本人確認ができるもの(免許証や保険証)をお持ちください。それ以外の方のものが必要な場合は、さらに委任状か申請者と対象者のつながりの分かる戸籍謄本の写し等をご用意ください。
申請書や委任状は窓口に備えられているものの他、このページの下段にある「申請書ダウンロード」から入手することもできます。
郵送でのご請求の場合は、申請書、本人確認書類をコピーしたもの、定額小為替(下記の発行手数料一覧を参考にご準備ください)、切手を貼って宛名書きをした返信用封筒をご用意ください。ご本人か同じ世帯のご家族以外の方のものであれば、委任状か申請者と対象者のつながりの分かる戸籍謄本の写し等を添付してください。
各種証明書 発行手数料一覧
※車検用の納税証明書は手数料不要です。
※郵送請求の際の定額小為替については、おつりのないようにご準備をお願いします。
※通数が不明な場合は、200円の定額小為替を複数枚送付してください。超過分については証明書送付時に同封してお返しします。
※上記以外の資料について郵送請求を希望される場合は、税務課にお問い合わせのうえご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2024年10月28日