就学援助について
海南市では、小・中学校に在学する児童・生徒の皆さんが学校で安心して勉強できるよう、学用品費や給食費などその費用の一部または全部を援助しています。
申請は年間を通して随時受け付けています。援助を希望される方は下記事項を確認のうえ申請手続きを行ってください。
援助認定は毎年8月が更新時期となります。引き続き援助を希望される場合は、再度、申請書を提出いただく必要があります。
対象となる方に対しては、更新時期(7~8月頃)に、学校より直接ご案内させていただきます。
援助を受けられる方
海南市内に在住で、小・中学校に在学している児童・生徒の保護者のうち
1 市民税の非課税の方(同一世帯の中で収入がある方全員)
2 児童扶養手当を受給されている方(児童手当とは異なります。)
3 家庭の経済的な理由により、学用品費等の支払いが困難な方など生活状態が困窮していると認められる方(家族構成及び所得額等により審査) 等
就学援助の内容
令和7年度の援助内容は以下のとおりです。
援助費目 |
小学校 |
中学校 |
||
1年 |
2~6年 |
1年 |
2~3年 |
|
学用品費等 |
13,230 |
15,500 |
25,040 |
27,310 |
新入学学用品費 |
57,060 |
――――― |
63,000 |
――――― |
修学旅行費 |
22,690 限度で実費分 |
60,910 限度で実費分 |
||
学校給食費 |
実費 |
実費 |
||
校外活動費 |
3,690限度で実費分 |
6,210 限度で実費分 |
||
高等学校等 入学準備費 (※) |
――――― |
35,000 |
※ 高等学校等入学準備費の支給は、中学3年生の援助費受給対象生徒が高等学校等へ進学する場合に限る。(ただし、特別支援学校への進学は除く。)
申請手続きについて
援助を希望される方は、お子さんが在学している小・中学校へご連絡のうえ、申請の手続きを行ってください。
『就学援助費受給申請書』は、各学校または教育委員会総務課にもあります。また、市ホームページからも取得することができます。
【提出書類】
1 就学援助費受給申請書
2 児童扶養手当証書のコピー(児童扶養手当を受給されている場合)
3 世帯全員の住民票 1通【世帯主名及び続柄の記載されたもの】
4 課税証明書 各1通【同一世帯の中で収入がある方全員分】
*『就学援助費受給申請書』において、海南市が保有する世帯情報等の閲覧に同意いただいた方については、上記提出書類3及び4を省略することができます。ただし、世帯情報等が確認できない場合には提出が必要です。
*6月~12月に申請する場合は前年の所得に係る課税証明書、1月~5月に申請する場合は前々年の所得に係る課税証明書を添付してください。
注意事項
世帯の所得状況に基づき援助受給認定の審査を行いますので、税の申告が済んでいない方は必ず済ませておいてください。(申告先:市役所税務課073-483-8416)
※ 従来は、前年の所得状況に基づき、援助認定の審査を行いますが、失職等により、世帯の収入が著しく減少し生計に急激な変化がみられる場合は、直近の収入状況を踏まえた援助認定の審査を行いますので、その場合は、直接、教育委員会総務課までご相談ください。(教育委員会総務課073-492-3347)
認定結果について
後日、学校を通じてお知らせします。
その他
就学援助の申請は年間を通して随時受け付けていますが、援助費は原則認定月からの支給となります。
就学援助受給申請書兼誓約書 (PDFファイル: 109.9KB)
就学援助受給申請書兼誓約書 (Excelファイル: 44.5KB)
お問い合わせ先
各小学校・中学校 または 海南市教育委員会総務課
- この記事に関するお問い合わせ先
-
教育委員会 総務課
郵便番号:649-0121
海南市下津町丸田217番地1
電話:073-492-3347
メール送信:kyoisomu@city.kainan.lg.jp
更新日:2025年04月01日