ごみの出し方について
ごみの出し方について
ごみの収集は、原則、下記の収集時間以降に順次実施しています。
ごみの量や交通状況、居住状況の変化等により収集時間が変動することがあります。
また、収集後に出されたごみは収集できませんので、次回の収集日に改めて出していただくか、海南市クリーンセンターに直接お持ち込みください。
【収集時間】
・燃やせるごみ:7時まで
・ペットボトル、その他プラスチック:8時まで
・古紙類:8時まで
・かん、ビン:8時まで
・埋め立てごみ:6時まで※下津地区は8時まで
収集ごみ啓発ステッカーについて
市指定のごみ袋を使用していないもの(燃やせるごみ、埋め立てごみ)、分別できていないごみ、収集日でないごみが出されている場合には、収集できませんので、収集ごみ啓発ステッカーを貼ります。
適切に分別等していただき、次回の収集日にお出しください。
ごみ集積所(ステーション)について
ごみ集積所(ステーション)は、自治会やマンション・アパートの管理者が維持管理をしています。
自治会に入っていない方や入居者以外の方は、ごみ集積所の管理者の迷惑になりますので、利用しないでください。
また、商店や事務所、事業所からでるごみ(事業系一般廃棄物)についても、ごみ集積所に出すことはできません。
【よくある質問】
・自治会に加入していないとごみ集積所は利用できないのですか
→ごみ集積所は、市が設置したものではなく、自治会等の管理者が設置したものです。
また、自治会等の管理者が清掃等を行い清潔に使用しているため、ゴミ集積所の利用を希望する場合は、管理者に対し、ルールを守ることや掃除当番などの管理に協力することを伝えるなどし、ご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年07月22日