津波警報が発表された場合のごみ収集作業について
津波警報が発表された場合
ごみ収集作業員の安全を確保するため、市内沿岸部のごみ収集作業ができない場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
大津波警報が発表された場合
ごみ収集作業員の安全を確保するため、津波浸水区域内及びその周辺のごみの収集作業に遅延が生じる場合があります。
ご理解とご協力をお願いいたします。
日頃からの備え
災害発生時には、廃棄物の発生量が多量になることが想定されます。
災害に備えて、日頃から廃棄物を発生させない取り組みを進めましょう。
【市民の皆さま】
・日頃からハザードマップを確認し、自宅等の災害リスクを確認する。
・災害時のごみを減らすため、日頃からごみ出しやリサイクルに取り組む。
・地震による被害を防止するため、家具や家電の固定や住宅の耐震化に取り組む。
【事業者の皆さま】
・業務継続計画(BCP)を作成し、災害廃棄物の収集、運搬、処理等の対策を決定する。
・日頃からハザードマップを確認し、事業所や倉庫等の災害リスクを確認し、商品等を安全な場所で保管する。
・事業所の敷地に堆積した土砂の処理方法を確認しておく。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2025年08月08日