薪ストーブを使用する際には配慮をお願いします

更新日:2024年04月01日

   薪ストーブを導入する家庭が増えてきたことに伴い、煙や臭いの相談が寄せられています。
   薪ストーブの適切な使用により、ご近所とのトラブルが起こらないように注意しましょう。

薪ストーブの設置を検討している場合の注意

   薪ストーブの設置を検討している方は、次のことにご留意ください。

・設置場所を慎重に検討してください
   薪ストーブを使用する時期の風向きを把握し、煙や煤が近隣の住宅に迷惑を掛けないように煙突を設置しましょう。

・煙突は高く、真っ直ぐに施工してください
   煙が煙突内で冷えることで煙や煤が増えるため、熱が冷めないように排気できる構造にしましょう

・ご近所への説明をお願いします
   薪ストーブの設置後にトラブルや苦情が発生しないよう、導入する前に、ご近所に説明しましょう。

薪ストーブを使用する場合の注意

   薪ストーブを使用する際には、ご近所への影響が少なくなるよう次のことにご注意ください。
   煙や臭いに敏感な方もいますので、ご近所への配慮をお願いします。

・点火する時間を検討してください
   薪ストーブと煙突が冷えていると煙や煤が発生しやすいので、ご近所の方が窓を開ける時間や洗濯物を干す時間を避ける配慮をお願いします。

・薪は十分に乾燥させてください
   湿った薪は煙や煤が発生しやすいので、十分に乾燥させた薪を使用しましょう。また、薪以外の家庭ごみなどは燃やさないでください。

・適切なメンテナンスをしてください
   専門家による定期的な点検や清掃をし、灰は専門業者に処分してもらいましょう。

この記事に関するお問い合わせ先
くらし部 環境課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8456
メール送信:kankyo@city.kainan.lg.jp