ペット(犬・猫など)の火葬手続きについて
海南市では、犬、猫などのペット火葬を下津斎場(下津町梅田670番地31)で行っています。
※犬については、狂犬病予防法第4条第1項に基づき、市へ登録の届出が必要です。
また、狂犬病予防法第4条第4項に基づく死亡届を市に届出し、市が受理した後、火葬の受付をさせていただきます。(海南市以外の市町村に登録されている場合は、当該市町村に死亡の届出をしたことの証明が必要です。)
ペット(小動物)専用炉の利用申請の流れ
1.電子申請
下記より電子申請の手続きができます。
電子申請手続きをしても予約は完了していません。
市の委託管理者からの日時の連絡により予約完了となります。
※夜間や土日祝の申請に対しては、翌営業日の確認となります。
2.電話予約
- 市役所開庁時は、環境課に電話してください。 電話番号:073-483-8457
土日祝日は、下津行政局に電話してください。 電話番号:073-492-1212
どちらも受付時間は、午前8時30分~午後5時15分です。 - 電話にて、飼い主の住所、氏名、電話番号、亡くなったペットの種類(犬の場合はペットの名前、登録の有無)、ペットの体重、遺骨希望の有無を聞かせていただきます。(※この時点では、予約は完了していません。)
- 市の委託管理者からの電話で、日時を決定します。(予約完了)
一般(人)の火葬と並行できないため、火葬日時を市の委託管理者と調整していただきます。
3.持ち込み
- 予約日に、直接斎場に持ち込んでください。
- 遺体は、段ボール箱にいれるか、毛布にくるんで持ち込んでください。
- 首輪など燃えないものは外し、箱の中にプラスチック類やペットフードなどを入れないでください。
- 遺骨を希望する場合、納める容器(耐熱のもの)を持込み時にお持ちください。
なお、収骨は市の委託管理者が行います。飼い主様による骨上げはできません。
また、小鳥やハムスターなどの小動物の場合、遺骨が残らない場合があります。
4.火葬に必要なもの
小動物炉使用料金
区分 |
単位 |
使用料(市内申請者) |
使用料(市外申請者) |
---|---|---|---|
小動物(犬・猫等) |
20キログラム以上 |
10,480円 |
20,950円 |
小動物(犬・猫等) |
20キログラム未満 |
5,240円 |
10,480円 |
注記:上表における市内とは、申請者が申請時に、本市の住民基本台帳に記録されている場合をいう。
5.その他
- 下津斎場には、小動物火葬専用炉を1基設置しています。
- 火葬可能なペットの重量は、70キログラム程度です。
- 残骨灰は、市の委託業者が供養しています。
下津斎場の地図
下津斎場は、海南市地図情報サイトかいなんMAPでご確認いただけます。
「施設一覧」-「斎場」を選択してください。
- この記事に関するお問い合わせ先
更新日:2021年03月01日