粗大ごみのリユース事業を実施しています

更新日:2023年06月01日

粗大ごみのリユース事業とは

クリーンセンターに持ち込まれた粗大ごみの中には、まだ使えるものがあります。

リユース事業では、ごみの減量化・資源化のための取組(4R)の一環として、再使用が可能な粗大ごみを市民の皆さんに提供します。

リユース品提供までの流れ

   クリーンセンターに持ち込まれた粗大ごみの中から、再使用可能なものを「リユース品」として展示室に展示しますので、展示しているリユース品の中に引取りを希望するものがあれば、申込書に必要事項を記入し提出してください。ただし、申込みできる方は海南市民で転売等の営利を目的としない方に限り、申込みは1世帯につき1品までとします。
   展示期間終了後、リユース品の引き渡しについて連絡させていただきます。ただし、希望者が複数いる場合は、抽選の上、当選者に引き渡しの連絡をいたします。引き渡しの連絡を受けた場合、14日以内にクリーンセンターまで引き取りに来てください。

注意:クリーンセンターでリユース品の運搬は行いません。
          期限内に引取りを行わない場合は、リユース品の提供の決定を取り消します。
          リユース品は現状有姿で引き渡すものとします。
          リユース品を原因として損害が生じても、市は責任を負いません。
          リユース品の返品はできません。

 

1 展示場所
   クリーンセンター1階 展示室


2 展示期間と抽選及び連絡

・6月前半の部

     展示期間:6月1日から6月14日まで

     抽選日:6月15日

     当選者への連絡日:6月15日

リユース品への応募について

現在、展示しているリユース品については、下記のリユース品一覧からご確認ください。
出来る限り、現物確認いただきますようお願いいたします。
リユース品の提供を希望する場合は、リユース品申込書を直接クリーンセンターまで提出ください。リユース品申込書は、クリーンセンターにも備え付けております。
(現在掲載しているリユース品一覧は、展示期間が令和5年6月1日から令和5年6月14日、抽選日及び当選者への連絡日が令和5年6月15日のものです。)

この記事に関するお問い合わせ先
海南市クリーンセンター
郵便番号:642-0015
海南市且来1387番地1
電話:073-483-8448
メール送信:cleanc@city.kainan.lg.jp