振り込め詐欺にご注意ください
医療費の還付金があると電話をかけ、ATMを操作させてお金をだまし取る詐欺が多発しています。
あやしい電話は絶対に信用せず、周りの人に相談するとともに、市役所や警察に通報してください。
主な手口
「市役所」「年金事務所」といった、公的機関やそれらしい団体を名乗り、医療費の還付金があると電話をかけてきて、ATMへ行ってほしいと言われます。このとき、銀行内の機械は古いなどと言って、無人のATMへ誘導する場合もあります。
ATMについたら、指定した番号へ電話をするように言われます。電話でやり取りをすると、巧みに誘導され、相手に振り込みをさせられてしまいます。
対処法・気をつけたいポイント
税金や医療費、年金などについて、 市役所などの公的機関がATMでの手続きを指示することは絶対にありません。
また、ATMには、還付金の受け取りができるような機能はありませんので、だまされないようにしてください。
市役所などの公的機関の職員を名乗る不審な電話がかかってきたときには、すぐに市役所や警察、消費相談窓口にご連絡ください。
- 海南市役所(電話番号:482-4111代表)
- 海南警察署(電話番号:482-0110)
- 海草地域消費生活相談窓口(電話番号:483-8777)
このような手口以外にも、
- 海外の宝くじが当たった
- 値上がり確実の資源や株で、あなただけが買える
などといった話をもちかけてくる場合もありますが、 確実に儲かる話はまずありません!
儲け話には裏があると考え、だまされないよう慎重に対処しましょう。
周りの人や市役所、警察、消費相談窓口などに相談することも忘れないでください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 市民交流課 市民交流班
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8455
ファックス:073-482-0099
メール送信:siminkoryu@city.kainan.lg.jp
更新日:2024年06月21日