出生届 -赤ちゃんが生まれたら-
どうすればいいの?
赤ちゃんが生まれたときは、生まれた日から14日以内に、本籍地・出生地・届出人の所在地・住所地のうちいずれかの市区町村に出生届を出してください。
海南市へ届けるときは、市民課(市役所1階)、下津行政局、各支所・出張所のいずれかへお越しください。
必要なもの
- 出生届書1通
- 母子健康手帳
(注釈)記載事項の中で、特に次の2点についてご注意ください。
- 子供の名前を漢字でつける場合は、常用漢字か人名漢字の中から選んでください。
- 届出人署名欄には、たとえ窓口に来られなくても、原則として生まれた子の父か母のどちらかが署名してください。
- 令和3年9月1日から、戸籍届書への押印は任意となりました。
問い合わせ
市民課(市役所1階) 電話番号:073-483-8450
国民健康保険
国民健康保険に加入されている方は、保険年金課(市役所1階)へお越しください。
必要なもの
- 届出人の印鑑
- 届出人の本人確認ができるもの
- 母子健康手帳
- 国保世帯主の保険証
- 国保世帯主のマイナンバーがわかるもの
問い合わせ
保険年金課 保険年金係(市役所1階) 電話電話:073-483-8451
関連リンク
子ども医療費助成
生まれた赤ちゃんの健康保険被保険者証ができましたら、子育て推進課(市役所1階)へお越しください。中学校卒業まで医療費の助成が受けられます。
必要なもの
- 申請者(受給資格者)の印鑑
- 子どもの健康保険証
- 扶養義務者(父母等)および子どものマイナンバーがわかるもの
- 届出人の本人確認ができるもの
- 所得証明書(転入等により海南市で所得の確認ができない場合)
問い合わせ
子育て推進課(市役所1階) 電話番号:073-483-8430
関連リンク
児童手当
生まれた日から15日以内に、子育て推進課(市役所1階)にて児童手当認定請求の手続きをしてください(公務員の方は、勤務先へ申請)。詳しくは、下記のリンク先をご覧ください。
問い合わせ
子育て推進課(市役所1階) 電話番号:073-483-8430
関連情報
乳幼児の健診や、相談などは、下記のリンク先をご覧ください。
更新日:2021年03月01日