代理人によるマイナンバーカードの受け取りについて
マイナンバーカードの受け取りは、原則として申請者本人の来庁が必要です。
ただし、病気・障がい・学生・未就学児・その他やむをえない理由がある場合は、代理人がカードを受け取ることが可能です。
(注意)お仕事が多忙であるために交付窓口にお越しになれない場合は、やむをえない理由には該当しません。
代理交付の際に必要なもの
- ご本人の出頭が困難であることを証する書類
- 交付通知書(はがきまたは封書)(※1)
- ご本人の本人確認書類(※2)
- 代理人の本人確認書類(※2)
- 通知カード(※マイナンバーカードを再交付申請した方はマイナンバーカード)
- 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
(※1)15歳未満の方の法定代理人・成年後見人の方は、交付通知書(はがき)をお持ち下さい。
15歳未満の方の法定代理人・成年後見人以外の方で代理人に委任する場合、市役所から発送する照会書(回答書兼委任状)【封書】が必要になりますので、はがきに記載されている交付場所まで必ず事前にお問い合わせ下さい。
代理交付時の必要書類について
項目 | 疎明資料 |
市より発送する照会書(回答書兼委任状)の要否 |
本人確認書類(下記いずれかの組み合わせ) | 代理人(下記いずれかの組み合わせ) |
成年被後見人 | 登記事項証明書(3ヶ月以内のもの) | × |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
・A2点 ・A1点+B1点 |
被保佐人・被補助人 |
登記事項証明書の代理行為目録(3ヶ月以内のもの) (※)代理行為目録に「マイナンバーカードの手続き」等の記載があること |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
15歳未満の中学生・小学生・未就学児 | 不要(本人確認書類で年齢確認します) | × |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
75歳以上の高齢者 | 不要(本人確認書類で年齢確認します) | ○ |
・A2点 ・A1点+B1点 |
|
病気・長期入院者 |
次のうちいずれか1つ ・診断書 ・入院診療計画書 ・入院していることが分かる領収書(1ヵ月以内(直近)のもの) ・診療明細書 ・顔写真証明書 |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
障がい者 |
次のうちいずれか1つ ・障害者手帳 ・療育手帳 ・特別児童扶養手当証書 ・障害福祉サービス受給者証 ・自立支援医療受給者証 |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
施設入所者 |
次のうちいずれか1つ ・施設入所証明書 ・顔写真証明書 ・施設に入所していることが分かる請求書・領収書(1ヵ月以内(直近)のもの |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
要介護・要支援認定者 |
次のうちいずれか1つ ・介護保険被保険者証 ・認定結果通知書 ・顔写真証明書 |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
妊婦 |
次のうちいずれか1つ ・母子手帳 ・妊婦検診を受診したことが分かる領収書(1ヵ月以内(直近)のもの) ・妊婦検診受診券 |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 |
|
長期(国内外)出張者、長期に航行する船員など |
次のうちいずれか1つ ・出張命令書 ・辞令書 ・航行計画書 |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 |
|
海外留学者 |
次のうちいずれか1つ ・査証(ビザ)のコピー ・留学先の学生証のコピー ・在学証明書 |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 |
|
15歳以上の中学生・高校生・高専生 ※大学生は代理人受け取りはできません |
次のうちいずれか1つ ・学生証 ・在学証明書 ※中学生は学生証等不要(本人確認書類で年齢確認します) |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
社会的参加(義務教育を含む就学,非常勤職を含む就労、家庭外での交遊など)を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であるなど客観的状況に照らして出頭が困難であると認められる者) |
・公的な支援機関に相談相談していることを当該支援機関の職員が証する書類 ・顔写真証明書 |
○ |
・A2点 ・A1点+B1点 ・B2点+顔写真証明書 |
|
※「顔写真証明書」は、マイナンバーカードのお受け取りの際に、次のような場合にご利用いただけます。
・申請者本人が未成年者または成年被後見人である場合や長期入院や施設入所中である場合に、本人が窓口に来ることができるが、必要な数の本人確認書類を用意することができない場合。
・申請者本人がやむを得ない理由により窓口に来ることができず、代理人に交付をする際、交付申請者本人の顔写真付きの本人確認書類を用意することができない場合。
上記の場合において、入所中の施設長などから証明を受けていただく書類です。
なお、上記様式については市から送付します。
本人確認書類A |
(注)いずれも顔写真付きのものに限ります。 |
本人確認書類B |
(注)いずれも「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されたものに限ります。 |
関連リンク
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務部 市民課
郵便番号:642-8501
海南市南赤坂11番地
電話:073-483-8501
メール送信:simin@city.kainan.lg.jp
更新日:2025年06月17日