転出届 -市外へ引っ越しするときは-
どうすればいいの?
海南市から他の市区町村に引っ越しする方や、1年以上海外に居住する方は、引越しをする予定日の14日前から、もしくは新しい住所地に住み始めた日から14日以内に届出をしてください。
届出をすると、国外へ転出する方を除き、転出証明書を発行しますので、転入の届出をする市区町村の窓口に転出証明書を提出してください。
必要なもの
- 届出人の本人確認書類(運転免許証、旅券、マイナンバーカードなど)
(注意)第三者からの届出の場合は、委任状が必要になります(同一世帯に属する方は不要)。 - 印鑑登録証(印鑑登録をしている方は返却してください。転出予定日で自動的に廃止となります)
- マイナンバーカード(お持ちの方)
※注意 国外へ転出する方は、転出される方全員のマイナンバーカードを必ずお持ちください。
(すでに設定している暗証番号が必要です。)
国外転出者のマイナンバーカードの継続利用について
令和6年5月27日からマイナンバーカードをお持ちの日本国籍の方が国外に転出される際に、事前に手続きをすることで、引き続きマイナンバーカードが利用できるようになりました。
また、マイナンバーの付番(平成27年10月5日~)以降に国外へ転出した方は、マイナンバーカードの申請や受け取り等の手続きが在外公館や一時帰国後の国内の市区町村でできるようになります。
詳しくは、こちらをご確認ください。
手続きの詳細は、順次、総務省と外務省から公表される予定です。
関連リンク
- 国外転出者向けマイナンバーカードの手続き(マイナンバーカード総合サイト)<外部リンク>
- マイナンバー法改正法等の施行日を定める政令が閣議決定されました(デジタル庁)<外部リンク>
- マイナンバーカード総合サイト<外部リンク>
- 公的個人認証サービス<外部リンク>
窓口・問い合わせ
市民課(市役所1階) 電話番号:073-483-8450
転出証明書の郵送請求(郵送での転出届)について
郵送で転出届ができます。海南市から返信する「転出証明書」を添えて、異動日から14日以内に転出先の市区町村窓口にて、転入届をしてください。
マイナンバーカード(個人番号カード)または住民基本台帳カードをお持ちの方は、「転出証明書郵便請求申請書」を海南市に郵送すれば、転出証明書の交付を受ける必要はなく、新住所の市区町村窓口にマイナンバーカードまたは住民基本台帳カードを添えて届け出ることにより、転入届の手続きが可能になります。
※ただし、異動日から14日経過後に転入届をされる場合は、カードが失効するため、転出証明書の添付が必要です。
マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルからオンラインでも転出届ができますので、手続きについては下記の関連リンクをご参照ください。
必要なもの
1.転出証明書郵送請求申請書(PDFファイル:141.6KB)
(注釈)上記の申請書を印刷できない方は、便箋等に次の事項を必ず記入してください。
- 請求者の現住所、氏名(請求者氏名は請求者本人が署名してください)
- 平日の昼間に連絡の取れる電話番号
- 異動する方全員の氏名・生年月日・旧世帯主からみた続柄
- 新住所・新世帯主
- 旧住所と旧世帯主氏名
- 異動年月日 【新しい住所へ住みはじめる(た)日】
- マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードの有無
2.返信用封筒
切手を貼った封筒に、請求者の住所、氏名を記入してください。
郵便物が確実に届くよう、マンション・アパート名など方書も記入してください。
※マイナンバーカードまたは住民基本台帳カードをお持ちの方(異動日から14日以内に転入届をされる方のみ)は、原則不要です。転出の手続きが完了次第、お電話にてご連絡いたします。
※国外へ転出される場合は不要です。
※証明書は個人情報が記載されています。必要に応じて特定記録郵便・レターパック等をご利用ください。郵便事故につきましては、責任を負いかねますのでご了承ください。
3.請求者の本人確認書類(海南市の現住所の記載があるもの)
運転免許証、パスポート、マイナンバーカード、住民基本台帳カード、健康保険証、年金手帳、在留カード等のコピーを添付してください。
4.委任状
請求者が本人、旧同一世帯員でない場合は、必ず添付してください。
郵送先
〒642-8501
和歌山県海南市南赤坂11番地
海南市役所 市民課宛
転出に伴う主な手続き
年金
国内の市区町村に転出する際は、手続きの必要はありません。新しい住所地で転入届をしてから、必要な住所変更の手続きをしてください。
下記以外の方が国外へ転出する際は、勤務先や共済組合に必要な手続きをご確認ください。
国民年金に加入している方
国外へ転出する場合は、転出(予定)日の翌日に被保険者の資格を喪失します。引き続き加入することを希望する場合は、年金手帳など基礎年金番号の分かるものを持参のうえ、任意加入の手続きをしてください。
窓口・問い合わせ
保険年金課(市役所1階) 電話番号:073-483-8436
国民年金や厚生年金保険の年金を受給している方
国外へ転出する場合は、住所変更届と海外用送金先変更届が必要になりますので、日本年金機構 和歌山西年金事務所へお問い合わせください
保険
国民健康保険に加入している方
被保険者証を持参のうえ、資格喪失の届出をしてください。
窓口・問い合わせ
保険年金課(市役所1階) 電話番号:073-483-8451
医療費助成制度を受けている方
各制度の受給資格証を持参のうえ、資格喪失の届出をしてください。
各種医療費助成制度 | 窓口・問い合わせ |
|
子育て推進課(市役所1階) 電話番号:073-483-8430 |
老人医療費助成制度 | 保険年金課(市役所1階) 電話番号:073-483-8404 |
重度心身障害児者医療費助成制度 | 社会福祉課(市役所1階) 電話番号:073-483-8602 |
後期高齢者医療制度に加入している方
被保険者証を持参のうえ、住所変更の届出をしてください。
窓口・問い合わせ
保険年金課(市役所1階) 電話番号:073-483-8436
介護
65歳以上の方
介護保険被保険者証を持参のうえ、届出をしてください。
窓口・問い合わせ
高齢介護課(市役所1階) 電話番号:073-483-8761
以下の対象者に該当する方は、各窓口で住所変更などの手続きをしてください。
対象者 | 窓口・問い合わせ |
|
子育て推進課(市役所1階) 電話番号:073-483-8430 |
|
社会福祉課(市役所1階) 電話番号:073-483-8602 |
保育所(園)・こども園に子どもが入所している方 | 入所している保育所(園)・こども園 |
学童保育を利用している子どもがいる方(転校する場合) | 子育て推進課(市役所1階) 電話番号:073-483-8582 |
学校教育
公立小・中学校に子どもが在学している方
転出先・転出日が決まりましたら、現在通学している学校長あての「転出届通知書」を発行します。
窓口・問い合わせ
教育委員会 学校教育課(下津町丸田217番地1 下津行政局2階) 電話番号:073-492-3348
公立幼稚園に子どもが在園している方
在園している公立幼稚園に住所を変更したことをお知らせください。
水道
水道を使用している方(アパートなどに住んでおり、水道部と直接契約していない方を除く)は、使用中止の届出をしてください。
窓口・問い合わせ
水道部業務課(日方1289番地26) 電話番号:073-483-8750
納税
原動機付自転車(125cc以下)、小型特殊自動車、ミニカーを所有、または使用している方
転出先の住所地で引き続き使用する、または廃車する場合や、海南市に住所を有するご家族などが引き続き使用する場合は、登録変更の手続きをしてください。
窓口・問い合わせ
税務課(市役所1階) 電話番号073-483-8416
軽三輪、軽四輪(乗用・貨物)を所有、または使用している方
登録変更の手続きが必要となりますので、軽自動車検査協会 和歌山事務所へお問い合わせください。
自動車、二輪自動車(126cc以上)を所有、または使用している方
登録変更の手続きが必要となりますので、国土交通省 近畿運輸局 和歌山運輸支局へお問い合わせください。
国外へ転出する方
市税に関する納税通知書を本人の代わりに国内で受け取り、納税する納税管理者が必要になりますので、申告の手続きをしてください。
窓口・問い合わせ
税務課(市役所1階) 電話番号:073-483-8416(住民諸税係) 073-483-8417(資産税係)
更新日:2024年05月27日