土木技術職
小さな気配りが街を支える
この「畑に続く道」を直すことの大切さ
土木技術職
Interview
インタビュー
経歴
学生時代
日高川町出身。漠然と専門職に憧れ、地元の高等専門学校に入学。東日本大震災の影響で災害や環境保全に関心を持ち、学びを深める。
入庁1年目~現在
土木専門職として入庁。工事現場を束ねる傍ら、休日は美容とショッピングを楽しんでリフレッシュする日々。
災害に強い庁舎魅力だった

私が高専に進むと決めたのは、姉が通っていた影響と、「性格的に専門職が合っているのかなぁ」という、漠然とした理由からでした。

災害や環境保全について学ぶ学科を専攻し、研修旅行で東日本大震災の被災地を訪れたのですが、ある宮城県の役場で、「震災の時は役場が被災したために復旧が遅れてしまった」という話を聞き、災害復旧の指揮をとる自治体の庁舎が被災する怖さを知りました。

ちょうどその時期に、海南市役所が現在の高台に移転したことを聞き、今まで学んできたことを生かせる土木職として、海南市に就職することを考えるようになったんです。

2023年6月豪雨で得た経験値

今私は、農林漁港班で、農林漁業施設の設計、現場監督をしています。

例えば、農業者の方から、農道が崩れているので直してほしいと言われれば、現場を確認して測量し、規模・金額の確認や、図面を設計して施工業者さんと工事を進めていく…といった感じです。

2023年6月の豪雨災害は、今まで経験したことがない大きな災害でした。

復旧作業はもちろん、国に対して行う補助金の要求など、初めて経験することだらけで目が回るくらい忙しかったのですが、農家さんや漁業者さんに少しでも早く事業を再開して欲しい…という一心で毎日仕事をしていました。

復旧はまだ終わっていませんが、今後起こりうる災害への備えとして、確実に経験値は上がったと思っています。

答えは一つじゃないからこそ、現場の声を大切に

土木の仕事って、正解が一つではないんですよね。

同じ構造物を作っていても、現場への道幅や工期などで工法が変わったりするんです。

特に私たち市役所の人間は、現場ごとの地域性も考慮しなければなりません。

だからこそ、地域の方々、そして業者さんとの対話や気配りがとても大切なんです。

入庁した頃に比べると、私もだいぶ周りが見えるようになって、多方面に気配りができるようになったと思うのですが…先輩方に比べるとまだまだです(笑)。

地域の役に立つ存在でありたい

小さな農道でも、畑に続く道が通れなくなるとそこで農業ができなくなって、農家さんたちの生活はもちろん、地域の産業にも影響を及ぼすことになります。

入庁した当初はそんな自覚はありませんでしたが、今は「地域の産業を守る仕事なんだ」という責任感をもって仕事をしています。

その結果、地域の方から「あの道通りやすくなったわ」とか「ありがとう」と言われた時は、やっぱりすごく嬉しいです。

私自身、大きな仕事をしたいという野望のようなものはなく、できることが一つずつ増えて、地域の役に立つ存在になるということが、今の目標ですね。

ショッピング美容でリフレッシュ!

土木職って、よく「残業が多くて過酷な仕事」と思われることがあるのですが、うちの職場はそんなことなくて、とても働きやすいんですよ。

私はものすごく心配性で、上司や同僚にこれでもかというくらい確認をするのですが、どんなことも親身に相談に乗ってくれる雰囲気があります。

毎週月・水・金曜日はノー残業デーで、プライベートも充実させることができているので、好きな美容を楽しんだり、休日は大阪でのショッピングやカフェを楽しんだりしています。

このネイルも、農家さんや業者さんに好評で、「ええなぁその手ぇ」と言ってくれて、場が和んだりするんです(笑)。

そして何より、爪が綺麗だと自分の気持ちも上がって、仕事の活力にもなっています!

ちょっと雑談
趣味はある?
男性アイドルのライブに行ったり、ショッピングしたりするのが好きですね。海南から大阪まで、特急一本でいけるのですごく便利です。
ここだけの自慢ってある?
謙遜ではなく、特技や自慢って本当にないんです...(笑)。 強いて言えば…周りの人に恵まれていることが自慢ですかね。
自分らしく、働くしごと、
海南市で見つけてみませんか?